Re: こんにちは!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(00:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2893. Re: こんにちは!

お名前: まこと
投稿日: 2005/7/7(23:27)

------------------------------

emmieさん、こんばんは。まことです。
レスをありがとうございます!

〉〉emmieさん、もう、うんうん、うなずくことばかり。
〉〉何も追加はありません。

〉ないの、ないの??

頭をひねってみたけれど、やっぱりないの。

〉〉先日springboardを購入して、無理しないで読んでいましたが、
〉〉やっぱり子供は飽きやすく、途中で止まってしまいました。
〉〉どうしようかなあ、と思っていたところに、このお話が。
〉〉うんうん、やっぱり親子で楽しく!が、一番よね、と再認識したところです。
〉〉はー、上の子コロンの「つい夢中になってしまう本」、見つからないかなあ。
〉〉あ、すみません。独り言です。

〉ORTではだめなのかなあ。大将くんもORTが一番のお気に入りなんだけど。
〉Springboard は、この先また活躍することがあると思うよ。
〉何といってもくり返しが多いから、語数増えやすいし。

うんうん。飽きる子達には、順々にやっていこうかな、とも考えていました。
とすると、今度はORTかな?
あちこち手をつけて読んでいても、「あれ、前は字が小さくて読めないと思っていたのに、読めるね。」と
言うことがあったりしますね。
(先日コロンは、「Frog and Toad」を手に取った時、そう言って、なにげに
読んだりしていました。
でも、がまくんも続かないのよ。)

〉〉「日本語で何て言うの?」って、ふいをついて聞かれたら、
〉〉ポロって私もつい言ってしまいそうです。危ない、危ない。

〉私の初めの投稿は、自分自身はあまり多読していないけれど、
〉子どもに、生徒に多読させてみようと考えている親、先生を
〉思い浮かべて書いたところがあります。
〉だから、まことさんの場合はぜんぜん心配ないって。臨機応変で。

はい。了解しました!

〉〉下の子が幼稚園児の頃、よく読み聞かせをしていましたが、
〉〉子供が英語のままだと不安だったようで、
〉〉「このページの英語がおわったら、日本語でも言ってね。」と
〉〉毎回のように言われていました。
〉〉なので、その頃は、英語を1ページ分読んで、その後1ページ分の
〉〉だいたいの意味を言っていました。
〉〉正直な話をすると、絵本って以外と知らない単語があったりするので、
〉〉1ページ分のだいたいの訳でごまかしていました。

〉Curious George を読み聞かせしたりするのね!!!
〉あれ難しそうだから私したことないよーすごいです!!
〉ちょっとできそうか、見てみよう。大将くんには読み聞かせたくさんしてみようと考えてるので。

Curious George のシリーズの中では、「Curious George Goes to a Chocolate Factory」
が私達親子は好きですねー。
チョコレートの種類がたくさん出てくるし、Georgeはいたずらするし。
楽しいですよ。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0395912148/qid=1120745375/br=1-6/ref=br_lf_fb_5/249-0053755-5898753]

〉今日は図書館で「Blueberry for Sal」だっけ、借りてきました。
〉あれも長いからどうだろう?

うちは、色がだめでした・・・・。かわいい話なんだけれど・・・。

〉大将くんはよく動いて疲れるから、寝る前に読んでいても半分ぐらい読むと、瞼が落ちて…
〉でも起こそうとはしない余裕ができました
〉大人になって、お母さんが本読んでるの聞きながら眠りについたという、
〉あったかい記憶が残っていれば、それだけでも十分かと。

さすが、emmieさん。
でもお話を聞きながら寝るのって、気持ちいいよねー。
この気持ちよさが、親子多読の醍醐味ね。

〉〉emmieさんやMOMA親爺さんのように、行動や態度で表現するのって、
〉〉いいですよね。

〉あ、全部ってわけじゃないですよ。気分が向いたときだけね。
〉前置詞のin on under through between なんかは、リボンちゃんが真似して部屋中走ってたな。

うふふ。かわいいなあ。さすがリボンちゃん。
うちでも、走ってほしい・・・。

〉この前の講演会の後、丸善でDr.Seussの「The Eye Book」見つけました。
〉ぎょろぎょろ目玉が面白い!!!でも高いんだ。1000円ぐらいするでしょ。

1000円は、高い!さすが丸善さん!
私はボードブックなんだけれど、573円で買ったよ。
↓今は、581円だ。
[url:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0375812407/br_lfncs_fb_3/249-0053755-5898753]

〉こんなの学校で読んでくれるなんて、恵まれてるよねー
〉学校では他にどんなことするんだろうね。

ビデオを見たり、何かの簡単な言葉を使ってビンゴをしたり・・・。
後は、よくわからない・・・。

〉もう夏休み目前だねー。フー

フー、フー。私は2連発。
また落ち着かない日々がやってくる!!!
頑張ります。

〉ではでは、また。

ではでは〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.