Re: 反抗期だ

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(12:50)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2873. Re: 反抗期だ

お名前: ピアノ
投稿日: 2005/7/3(16:24)

------------------------------

タエさん こんにちは。ピアノです。

〉4歳半になる息子なのですが、どうも反抗期のようです。
〉昨晩、いつものように「読みたい本を持ってきてー」と言うと「英語の本じゃない方がいい。英語の本は面白くない」と言うのです。英語でも日本語でもどちらでもいいのですが、「英語の絵本は面白くない」という所に内心「キャー!!」だったのですが、平静を装っていると持ってきたのは英語の絵本でした。

この複雑な胸のうちを表にださずにまさに「平静」を装う様子!分かります!!
うちなんか「今日はウルトラマンだけにしーよおっと!」なんてことがよくよくありまして・・・。はじめは「平静」を装いましたが、最近はわたしもそれに慣らされて「そう!」っと普通の返事。まっいいか!ってな感じです。これっていいのか悪いのか?

〉こんなことがほかにもイロイロ。
〉だんだんと親の思い道理にはならなくなってくるのを実感しています。

英語とは関係ないのですが、上の娘の時には2歳の時が一番大変で、「恐怖の2歳児」でした。
でも下の息子は4歳が一番大変だったかな〜。今は5歳。最近ふと以前よりは楽になったなあと思うことがあります。

〉それから、息子が10万語を突破しました。去年の4月から始めて1年余り。100万語までは長い道のりだなぁ。

これってすごいペースですよねえ。4歳でこんなに読めるものですか?確か息子さんは読むのが好きなのですよね。どうやってそのように「しむけ?」られたのか・・・おっと言葉が不適当でした。どうやってそのように英語の種をまかれたのでしょうか。その歩みを簡単に教えてはいただけないでしょうか?もし、もう投稿済みでしたらいつ頃の投稿か教えていただけると助かります。
うちはうちの息子のペースでのんびりいきますが、ぜひ参考にさせてください。

そろそろわたしも新規投稿しましょうかねえ。。。
Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.