Re: もうすく10万!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2863. Re: もうすく10万!

お名前: タエ http://www7a.biglobe.ne.jp/~english3/index.html
投稿日: 2005/6/21(10:09)

------------------------------

ピアノさんこんにちは。タエです。よろしく!

〉うわーーっすごい!ぐいぐい多読の世界に入っていってる感じですよね。
〉うちの息子は5歳。今やっとこさの1万7000語くらいです。
〉再読の嵐で本のレパートリーも広がらず、しかも全然「ぐいぐい」こないんですよー。
〉すっかりウルトラマン大百科におされています。

うちは昆虫図鑑に押されっぱなしですよ。
いっそ、英語の昆虫図鑑が欲しいくらいですが、日本の昆虫が載ってる英語の図鑑なんてないでしょうしねぇ(^_^メ)

うちの息子は、とにかく読むこと(だけ!)が得意なんですよ。なぜなのかはさっぱり分かりませんが。
「本好き」とはとても思えない能天気ヤローですから、今のうちに本を読む習慣をつけてやらねばと思っています。

〉実はわたしはDr.Suess の面白さが今ひとつわからないんです。かなしー!
〉きっと滑らかに読めないので「韻」の楽しさが感じられないのだと思います。
〉でも多くの外国人の方が口を揃えて「Dr.Suessはいい!」とおっしゃるので、わたしもその楽しさをいつの日か感じたいと思っています。
〉Green Eggs and Hamもおもしろいと聞きました。おためしください。

私も韻の楽しさなんてずぇんずぇんわかりませんよー。
ただ、難しい単語が出てこないので、「本を読むこと」を楽しめました。
「Green Eggs and Ham」即、チェックします!
ありがとうございます。
ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.