Re: もうすく10万!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:29)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2847. Re: もうすく10万!

お名前: ピアノ
投稿日: 2005/6/18(11:16)

------------------------------

タエさん はじめまして。ピアノです。
以前rinさんの5万語経過報告を読ませていただいていました。
今回は思い切ってお返事をさせていただきます。

〉4歳になる男の子と多読を楽しんでいます。最近は息子の方が上手に読むような気が・・・。ただ今、約97000です。

うわーーっすごい!ぐいぐい多読の世界に入っていってる感じですよね。
うちの息子は5歳。今やっとこさの1万7000語くらいです。
再読の嵐で本のレパートリーも広がらず、しかも全然「ぐいぐい」こないんですよー。
すっかりウルトラマン大百科におされています。

〉↓にも話題が出ていましたが、Dr.Suess 読みやすくて面白いですね。
〉図書館で借りて初めて読みました。いままで、あの可愛くない絵(失礼!)がどうも好きになれなくて、手を出したことがなかったのです。
〉私が借りたのは、the cat in the hat comes back だったのですが、ほかのもチェックして読みたいと思います。

実はわたしはDr.Suess の面白さが今ひとつわからないんです。かなしー!
きっと滑らかに読めないので「韻」の楽しさが感じられないのだと思います。
でも多くの外国人の方が口を揃えて「Dr.Suessはいい!」とおっしゃるので、わたしもその楽しさをいつの日か感じたいと思っています。
Green Eggs and Hamもおもしろいと聞きました。おためしください。

なかなか多読の世界になりきれない我が家の息子ですが、
最近やっとこさ日本語の本なら物語にも耳を傾けてくれることが多くなりました。
今までは娘と私が読んでいる隣で自分の好きな本を見ているというパターンが多かったのですが、最近は「こっちにおいでよ」「おもしろいお話だよ」と誘うと3回に一回くらいはのってくるようになりました。・・・この調子で・・・とにんまりしているわたしですが、今までの経験上「一歩進んで三歩下がる」パターンが多いので期待はしないことにします。ではまた。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.