Re: 親子英語に関しての質問なのです

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2827. Re: 親子英語に関しての質問なのです

お名前: まこと
投稿日: 2005/6/15(06:03)

------------------------------

バナナさん、おはようございます。まことです。

親子の広場へようこそ!
こちらでは、パパさん投稿は少ないので、大歓迎ですよ。

〉5.1歳(男)&1.9歳(女)の子がおります。

かわいい時期ですね。

〉(1)なにを目指してやればいいのか?
〉(2)そのためにはどんなことをするのがいいのか?

何を目指すか、については、人それぞれでしょうね。
でも皆さんがすでに話されているように、いかに子供と英語を楽しむか、
これにつきるのかしら。

(2)については、やっぱりお子さんの年令が近い方の話は、
とても参考になるかもしれませんね。
ここでは、みんな、試行錯誤です。
大人が一人一人違うように、子供も一人一人違うので、
他のお子さんがよくても、自分の子供は全く興味を示さなかった、
ということもあります。
その逆もあります。
男の子と女の子の好みの違いも出てくるし、
同じ男の子でも、車好きの子もいれば、恐竜好きもいます。

子供は興味があると、ものすごく食いつきがいいですよね。
あ、ムシキングのことが書いてありましたね。
ムシキング好きなら、虫が出ている絵本などを探して、
バナナさんが一緒に読んであげたりすると、お子さんはきっと
ものすごく喜ぶのではないでしょうか?
本も楽しいけれど、何よりパパに本を読んでもらっている、そのことが
お子さんに喜びを与えるのでは。
もちろん親にとっても、子供と時間を共有して、リラックスした時間を過ごすことができます。
(ちなみに、私は、夜子供達に読み聞かせをすると、子供より先に寝てしまいます。
ええ、本を持ちながら、寝てしまうのです・・・)

子供と楽しく英語に触れることが、一番いいことなのではないでしょうか?

バナナさん、「親子で始める英語100万語」は持っていますか?
みなさんが話されている、Sight Word Readersは、P.101に紹介されています。
サイズが小さく、25冊あるので、毎日少しずつ読んでもあきません。
でも、虫は確か、どこかで芋虫はいたような気はするけれど、
あまり登場しないかな?
でも、挿絵はかわいいですよ。
うちの子供たちは小学生ですが、一時期、ものすごい勢いで、毎日読んでいました。
英語のが少し読めるようになってきたときに、読ませたりすると、
自信がつく本だと思います。

過去に、この広場でビデオの話をしたこともあります。
メッセージ検索で、「ビデオ」で検索すると、2002年の頃からの情報がいくつかでてきます。
そこから、ビデオの情報も得られると思います。

アバウトな言い方でごめんなさい。
バナナさん、またお子さんの様子を教えてください。
ここの広場は、親ばか報告広場でもありますから、自慢もOKです。

バナナパパとお子さん達が、楽しく多読をされますように。

Happy Family Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.