Re: 親子英語に関しての質問なのです

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2819. Re: 親子英語に関しての質問なのです

お名前: emmie
投稿日: 2005/6/14(22:46)

------------------------------

バナナさん、こんばんは。
親子の広場へようこそ!

〉バナナです。

〉5.1歳(男)&1.9歳(女)の子がおります。

〉最近英語教材の売り込みなどもよく来るようになりました。

うちにはあまり来なかった…

〉家は、「楽しくやってもらえれば」と思い、
〉子供が楽しいと感じているものをやってもらってます。

〉5歳は、しまじろうに今までお世話になった延長でしまじろうの英語。
〉1.9才は、近所で週に2回英語の歌でお遊びするところがありますので
〉そこに。

〉見ているとけっこう英語のビデオとか歌とかが好きなようです。

〉で、興味があるなら、いろいろとやろうかなと思っているのですが。

いろいろ、ですね。

〉(1)なにを目指してやればいいのか?
〉(2)そのためにはどんなことをするのがいいのか?

〉まったく五里霧中なのです。

こちらでは古株になりましたが、(1)については、
あまり話題になったことがないように記憶しています。
(2)については、あっちゃこっちゃに書いてある…

〉・親子で楽しめるものがいいかな?
〉・ORTとかDrSuessがいいのかしら?

〉なんだか、どこから考えていいのか。

〉で、こんな状態のぼくに、参考になる投稿がこの掲示板には
〉あると思うのですが、どこにあるのだかが皆目検討つかなくて。

〉上の(1)(2)に関して、参考になる情報があれば、
〉お教え頂きたく。

(1)からいきますが、
こちらの掲示板に居残る方は、英語の習得ということより
親子で楽しめるということが優先なんだと思います。
うちの場合は、はじめのうちは視野が広がればとか考えていましたが、今は別に何を目指すのでもなく、親の趣味に子どもを巻き込んでいるだけですかね。
登山が趣味の夫婦のもとに生まれれば、いやおうなしに、赤ちゃんのうちから背負子に乗せられ、山へ連れて行かれる…(これもうちのケースですが)と同じで。

もし自分から何か目的を持って留学したいと言い出したら、送り出してあげたいので、多読代につぎ込みすぎないよう注意して貯金してます。

ここはあれこれ考えず、まず一歩踏み出されるのがいいのかと。

そこで(2)ですが、
いろいろあって絞るのが難しいのですが、
今ちょうど下の投稿で話題になっている「Sight word readers」は
いかがでしょうか?
内容のわりに値段が安いので、まず何か一つという友人にはこれを薦めています。
あと音楽はWee Sing シリーズから1個とか。

こんな答えで、少しはお役にたてるでしょうか?
もっと具体的に質問あれば、また出してください。
ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.