Re: 息子とDr. Seuss

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2812. Re: 息子とDr. Seuss

お名前: まこと
投稿日: 2005/6/14(05:54)

------------------------------

久子さん、おはようございます。まことです。

〉息子は、4歳のときに
〉「今のぼくには 英語は必要ない!」
〉宣言して、以来英語の読み聞かせを一切拒否していました。
〉それまでは、読んで〜と持ってきたときに絵本を読んでやってましたが
〉たいした冊数ではないので、彼の英語はほぼ0です。

4歳で自分の気持ちをしっかり言えるなんて!
すごいなあ。

〉ところが、私がMP3プレーヤーで、イヤフォンを使うのに興味をもったらしく
〉「ぼくも 何か聞きたい」
〉とやってきたので、たまたま聴いていた Dr. Seuss の朗読を聞かせたところ
〉「何だか分からないけど 面白い!」
〉との反応。

Dr.Seussのリズムは、楽しいですね。
特に、音はそのリズムが弾むように伝わってきますよね。

〉それから、時々 聞かせて〜とやってきます。単にイヤフォンで聴くことが
〉楽しいのか Dr. Seuss が楽しいのか良く分からないのですが、乗っている
〉ときにはシャドウイングのように真似しながら聴いています。
〉しかも私より上手でビックリ!

そう、つい真似したくなるみたいですね。
うちの子供の小学校には、週1時間英語の授業があり、
最近Dr.Seussの「The Eye Book」のリスニングをしていたようでした。
小2の下の子は、本が家にあるので手にとり、初めは親と一緒に読んでいたものの、
やっぱり耳から聞いてリズムを覚えてきたせいか、
笑っちゃうくらいに一人で感情込めて、何度もその本を音読していました。
子供をひきつけるなにかがあるのでしょうね。
私個人でいえば、「Cat in the Hat」が好きですが、
テープも持っているけれど、速くてうまくついていけない・・・。

〉でも、読み聞かせはイヤらしい.....

日常生活で、久子さんが楽しく本を読んでいる姿を見ているから、
いつの間にか気がついたら、久子ママの横で、息子さんは一人で英語の本を読んでいるような・・・。

〉それにしても、全然わからなくても 面白いとは Dr. Seuss 恐るべし です。

ホント!恐るべしですね。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.