Re:ありがとー

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2801. Re:ありがとー

お名前: emmie
投稿日: 2005/6/12(21:37)

------------------------------

まことさん、こんばんは。

〉このように、進め方が書いてあると、これから始めようかな〜、と
〉考えている人には、とても参考になりますね。

うう、いつも適当に思いついたらの投稿だから、まとまりに欠け、
詳しいわけでもなく。それでも一つの参考になれば。

〉〉姉のときに比べれば本の選択ははるかに広がりましたけど、読みたがるのはやっぱりORT。でも限りがあるから小出しにしてます。寝る前に読むので、英語に続いて日本語の絵本の読み聞かせ。こちらのほうを楽しみにしてます。

〉日本語の読み聞かせも、とても楽しい時間なのでしょうね。

今日図書館に行きましたが、大将くんは、たった1冊恐竜の図鑑をかりただけ。まだお母さんに読んでもらうから、自分では読まないんだと。おーいおーい。
大将くんとの英語多読は、前途多難みたい。
リボンちゃんとは全く違うタイプの子なので、あきらめず、楽しく、試行錯誤していこうと思ってます。

〉〉このORTですが、最初は小学校のうちにこれがどこまで読めるようになるんだろう、最後まで読めるようになることは絶対ないだろうと思ってました。それが予想をはるかに上回るところまできちゃいました。そんなこともあって、大将くんとはのんびり、続けさえすれば必ず読めるようになるんだから、ぼちぼちと、男の子向けの本を探しだして、紹介できたらいいなあぐらいの気持ちでやっていきたいと思っています。

〉「続けさえすれば、必ず読めるようになる」・・・この言葉、いいですね。
〉本当に、継続は力なり、ですよね。

何事も。でもこれが難しいんだ。

〉〉リボンちゃんはマイペース。小5になってもう口出ししないほうがいいのかと。こんなの届いたよーとか、オフまでにお母さんは何語読もうかなあとか時々話題にしています。

〉リボンちゃん、もう大人の仲間入りね。
〉うちのコロンは、体つきは大人と似てきたけれど、
〉話す内容は、まだまだ子供。
〉下のユカ(小2)とあまり変わらないところが悲しい・・・。

いやあ、うちも同じよ。多読に関してはだんだん干渉しないようにしているけれど、他の面では、幼稚園時代と同じようなことで叱ったり、あきれたり。
でも5年生ともなると、すんごく大人びた女の子もいるよね。
うちは逆だから、友人関係で苦労していることもあるんですよ。
ついでに私もどう対処していいものかわからずに悩んだり。
これまでは軽く、いろんなお友達と遊んだらいいよ、運動苦手だから元気なお友達について遊んだら、なあんていってたの。
でも今の小学生の友人関係ってこ、こんなの!?と思い知らされることがあって、最近は無理せずに、自分のいいところを認めてくれる人と遊んだらいいんだよって話してるんです。
あー直接まことさんに会って、愚痴聞いてもらいたいわあ。

ではでは、また〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.