Re: ありがとう!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:23)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2799. Re: ありがとう!

お名前: emmie
投稿日: 2005/6/11(21:32)

------------------------------

ピアノさん、こんばんは!

〉よっ!待ってました!!大将君!!
〉「九州こどもハム太郎軍団」の親としては、息子さんの名前が何になるのか興味深深でした。ねてる君?かぶる君?・・・いやいや大将君??と想像していました。フェイントでドラえもん?なんて思ったりしていたけれど、やっぱりハムちゃんズですね。やったね!当たり!(他にないものねー)

英語絵本の会とかでいっしょのEさん(わかる?)に話したら、
はやくデビューしなくちゃいい名前がなくなるよーって。
あの子、大将ってどういうことか、まったくわかってないんだよなー

〉うちも色分けしましたよ。最近も時々読みますが、「今日はREDを読む」とか言って、数冊一度にチャレンジ。一冊30語くらいでも同じ色が4−5冊あるから、合計120ー150語くらいは読むことになってちょうどいいです。

ほほう、そういう方法もあるか。

〉〉次にCliffod Phonics Fun 1が大好きで何度も再読。SIR の「Toad on the Road」にはまった時期もあり。途中Scholastic の「100 words kids need to read by 1st」を半分ぐらい。

〉順調ですね。きっと親のゆったりした気持ちが大将君には伝わっているのでしょうね。なんか自然体で楽しんでいるように感じます。理想的ですね。

うう、理想なんてもんじゃありません…
おわかりでしょうが、ゆったりした気持ちなんて、ここんとこさっぱり
経験しておりませんことよ。
いらいらいらいらいらいら・・・・・・・
見かけと中身のギャップが大です。

〉絵本の時間が寝る前に定着したんですね。寝る前の時間っていいですよね。親も自然にゆったりした気持ちになれますよね。「ごにょごにょ読み」・・うちのちび丸もそうなる時があるのですが、無理にはっきり言わせなくてもいいんですね。わたしも単語の読み間違いは訂正はしないようにしています。何度か読んでいると逆に本人が気が付きますよね。自分で間違いに気が付くやり方・・・大賛成です。・・・いやいやちび丸の場合は本人は間違っていたことにさえ気が付いていない時も多いかも・・。

学校から帰ってくるのに、1時間半かかり(なんでだあああ!)そして帰るなり遊びに飛び出し・・・
夕方はあと宿題をこなすのでめいいっぱい。
寝る前にということは、疲れて寝ちゃってお流れという日も多いけど、
大将君にはまだしばらく、このぐらいのペースで十分かと思ってます。

〉リボンちゃんでの実績に基づいているこの発言!心強いかぎりです。でもーーー英語ど素人のわたしがやってもそうなるかなーーー????という不安はありますが。。。。ちび丸の場合はあまり結果を期待せずに自分たちなりの方法を探っていこうと思います。

そうそう、それぞれの続きやすい形で。

〉はい!最近は完全にマフラーちゃんと同じ本しか読まなくなったわたしですが、ぼちぼち自分だけのチャレンジも再開させましょうかね!

それがねー、いっしょに本を借りている彼女、この前開かずの扉をあけてくれましたよー。おまけに2冊借りていかれたし!わーいわーい!!
でも後で、あーん、もっと面白い本を紹介すればよかったーと後悔してるのでした。

今日は幼稚園のお母さんと遊んでいて、流れで英語の話へ。
「教室で100万語・・・」を見せたら、本に登場している人とこうやって話ができるなんてーと感激してもらいました・・・。
英語絵本の会にも来てくれそう。ジワジワ広げよう多読の輪!です。
ではでは〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.