Re: I can readのシリーズとAll abard reading (今だから気がつく)

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(09:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2783. Re: I can readのシリーズとAll abard reading (今だから気がつく)

お名前: ピアノ
投稿日: 2005/6/3(20:02)

------------------------------

NEOさん こんにちは。ピアノです。

〉でもその時その時の状況で感じ方って変わりますからいつこの本がピッタとはまるかは分かりませんよね。

本当にそのとおりですよね。
うちもその時の生活の様子・気分でかなり読む本が変わっています。
いろいろなアンテナを高くして、その状況にすばやく対応できればいいのですが、なかなか難しいです。ですから普段からいろんな方のお話を聞き、本の表紙(表紙だけかい?)を頭にたたき込んでおこうと心がけています。

〉KEYとの多読もそろそろ一年です。たくさんの本を読みました。絵本を純粋に楽しむ・それからお勉強系の本(要するに社会、理科、算数、地理、歴史など絵本だけどしっかりお勉強はしていますって感じの本)
〉やっぱり、両方ないとつまらな〜いと。だが最近、お勉強系の本も楽しいがやはり、ストーリー系で絵本っていいな〜って再読しても味わえるな〜って。

うちは女の子なのですべてストーリー系です。
お勉強っぽいのはあんまり好きではないようです。
でも物語の中に歴史や地理が関係してくるものもありますから、ぎりぎりその程度は読んでいくという感じでしょうか。。。
そして再読は100%しません。
ORTなら一年後くらいに読もうするかもしれないなー。

〉それから絵が非常に左右するのに気がつきました。これは子供の場合当然の事ですが・・・分かっていたけど〜〜視覚要素が勝つ!!!
〉絵が気に入らないと受け付けないのですね〜〜〜こんなに目の輝きがあり、読みたい〜って心からの叫び。
〉動物系の絵本とか見た目勝負でございます。

うちはわたしも娘も絵の趣味が同じです。
「ほんわか」した「平和な」感じの絵が大好きです。
しかも私が本を選んで借りてくる時も表紙の絵を字の大きさで選んでしまいます。
残念ながら娘はセンダックの絵がだめで・・・
さりげな置いておいた「IN THE NIGHT KITCHEN」は読んでいましたが。 

〉そこでIcan readのBiscuitが入ったセットとAll aboard reading のレベル0.3の本。(sssのセットです)
〉Biscuitは言葉がシンプルでわかりやすくいいですね。
〉絵もかわいいし、多読を始めたばかりのお子さんんはお薦めです。

まだ読んでいないので今度ブック倶楽部で借りてみます。

〉KEY は動物好きなので中1でも横で聞いておりました。
〉眠くても気軽に楽しめる様子で眠いからアウトって言いながら3冊も読めてしまいました。たくさん本を読んできたけれどこれっていいな〜って
〉再認識いたしました。

なんかあのかわいい絵の本を男の子が聞いているなんて、ちょっと意外ですが
そこが絵本のいいところですよね。本のパワーです!
中学生の男の子なんてわたしにとっては未知の世界ですが、
親子で読みかせもできる関係が続いているなんていいですよね。
うちもそんな子育てしたいなー。

〉これからも親子中心で楽しみたいと思っています。皆さん宜しくお願いしますね。
〉男の子向けで良い本がありましたら皆さんからもご紹介お願いします。

うちの下の子(年長)は男の子です。
今はCTPをカセットと組み合わせて楽しんでいます。
でもなんとも気まぐれな子で・・・。
この子が本当に興味のある本はこういう本ではないと分かっているのですが・・・
ウルトラマンの英語版の本はないのかな?!
アマゾンで簡単な恐竜の本も検索しているのですが、なかなか・・・。
これ!っと決めて注文するのは難しいです。
だめもとで注文してみようか!と迷っているところです。

〉ではでは〜〜〜〜Happy reading^^

こちらこそ。^^ HAPPY READING!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.