Re: 近況報告です

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(20:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2762. Re: 近況報告です

お名前: emmie
投稿日: 2005/5/24(21:01)

------------------------------

NATSUさん、こんばんは!

ずーっと前に読ませてもらったのに、なかなか落ち着かず、今頃になりました。

〉娘一号(6歳)は日本語の爆発期なのか(?)自分ですらすらーとかなりの量を読めるようになり
〉日本語の本がおもしろくておもしろくてちょっとORTを幼稚に感じてきたようです(stage1〜3しか持ってません)
〉ルビがふってあれば自分で読めるのですがさすがに漢字がまだ読めないので
〉夜の読み聞かせはもっぱら日本語の本になりました
〉それがまたちょうど今私が英語で読んでいるレベルとバッティングしていて
〉私が英語で読んだ本をすぐさま自分も邦訳で読んでもらいたがります
〉そんなかんじで親子で同じ本を同時に楽しんでいます
〉これもまた多読の醍醐味!ですね
〉チョコファクから始まって父さんギツネとか魔法の薬とかそのへんのダールを二人で楽しみました
〉それからリンドグレンのやかまし村とかのシリーズなんかです
〉私も毎晩ORTを繰り返し読んでやるのより親子シマウマ多読のほうがずっと楽しかったものですから、
〉すっかり娘一号の英語多読はおやすみ中です
〉でもまあ読書力というのは強い味方ですからいつかの役にはたつことでしょう

下の子が同い年だけど、難しいの読んでいますねー。
うちは一人では怪獣とかムシキングの本を眺めるぐらい。
夜の読み聞かせのときに、英語のごくごく薄い本2,3冊と日本語の絵本を読んでます。
親子いっしょにダールが楽しめるなんて、いいですよねー

(ダールといえば、クエンティン・ブレイク。
図書館の絵本勉強会で来月クエンティン・ブレイクを担当することになったので、まだ読んでいないダールの本を国際こども図書館にリクエストしてもらうつもり。)

私も、もう少ししたら息子の報告できるかな。
ではでは、Happy Family Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.