Re: 中3の娘が50万語読みました

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(13:06)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2698. Re: 中3の娘が50万語読みました

お名前: めだか
投稿日: 2005/4/21(21:07)

------------------------------

MOMA親爺さんお返事ありがとうございます。

"MOMA親爺"さんは[url:kb:2695]で書きました:
〉めだかさん、お嬢さんの50万語おめでとうございます。MOMA親爺といいます。

MOMA親爺さんのお子さんと、家の娘の学年がいっしょでしたので、
MOMA親爺さんの書き込みをいつも参考にさせて頂いておりました。
娘は、まだまだ難しい本は読めませんので、あんな風になれたらいいなぁ〜
なんて、勝手に目標にしてました。

〉〉皆様こんにちは、めだかです。
〉〉中2の11月から多読を始めた娘が、50万語になりました。

〉  すごいなあ〜。早いなあ〜。素晴らしいですね。

〉〉娘は、中高一貫の私立の学校に通っています。
〉〉中学になって初めて英語の勉強を始めた娘は、
〉〉英語を習っていた同級生が多い中でかなり苦労していました。
〉〉何かいい学習法はないかと探しているうちに、多読に出会いました。
〉〉読書が唯一の趣味くらい活字が大好きな子なので英語の多読も楽しみながらやっています。

〉  本がお好きなんだ。好きな子は英語も日本語もないんですよね。
〉  我が家の娘(MOMA娘といいます)も中高一貫の私立の3年生になりました。
〉  1〜2年のころは良く読んでいたんですが、最近はクラブにはまっていて、 
〉  長い休みの間にしかまとまっては読んでいません。本人は英語多読好きだ
〉  というんですが、昔ほど読んでくれないのが、ちと淋しい親爺です。

本当にそうですよね。せっかく買ってある本。
高かったんだから読んで〜(心の叫び!!)

〉〉ORTのステージ6から読み始めて、50万語までに288冊読みました。
〉〉今は、GRのペンギンの2を読んでいます。
〉〉親子で一緒に多読を初めたので、私が読んだ本で、
〉〉読みやすかった本・娘の好みに合いそうな本を選んで娘に勧めています。

〉  うちも親父が先行して、面白そうな本を渡していました。今では、
〉  さりげなく置いてある本から自分で勝手に選んで読むことの方が
〉  多いですが、「さりげなく」といってもちゃんと親爺はそれなりに
〉  計算しているんです(笑) 

読ませようという親の気持ちがギラギラ面に出ないよう、「さりげなく」
ここが肝心ですよね。「この本結構いけるね〜」なんて言ってみたり、
目につくところに今読ませたい本を置いてみたり、漫画を買ってみたり、
洋書のバーゲンに連れて行ってみたり・・・
私も、押しつけに見えないよう苦労していろいろやってます。
アレレ・・・しっかり押しつけてますかねぇ〜(笑)

〉〉娘は、学校の教科書や塾の長文問題が読みやすくなったと言っています。
〉〉本人が多読の効果が現れたと思っていますので、
〉〉多読をいやがらずむしろ勉強より楽しいので、
〉〉いやな数学をするよりは多読をやりたい・・・・という感じで読んでいます。

〉  多読は長文にはもってこいですね。長い文章に抵抗がないというのは
〉  心強い限りですね。

〉〉中学生の多読で困ることは、定期試験の勉強と試験中合わせて約1ヶ月近く多読が中断されることです。
〉〉中断後また多読を再開するときに、
〉〉どのくらいレベルを下げてから始めるのかが今試行錯誤の段階です。
〉〉前回はOBW1で中断して、ORT6.7の再読で進めてみました。
〉〉飽きないように多読を進めていくことも大事かなと思うので、
〉〉次回は同じ手は使えないかなと思っています。

〉  キリン読みやパンダ読みに読み聞かせ(中学高学年にもなって!)
〉  はまだまだ有効だと思いますよ。うちは未だに読み聞かせの相手を
〉  してくれます。皆さんに不思議がられるけど。娘は精神年齢が幼いのかな?
〉  1ページ置きに親と子供で声に出して読んでいくのですが、これやると
〉  その本が子供に合っているのかどうか、よ〜く分かります。
〉  ちょっとキリン気味の本が良いみたいです。児童書はハードルが
〉  高いでしょ。児童書の導入にお薦めです。Nate the Greatは読まれました?
〉  

Nate the Great2冊だけ読ませてみました。
Nate君は親の私も苦労して読みましたが、娘にとっても難しいようです。
もうちょっとGRでレベルを上げてから読ませてみようかなと思っています。
子供は瞬発力というか、思いもしないところでぽーんとはじけて、
成長することが時々あるので、私に遠慮しないでキリン読みでも
パンダ読みでもどんどんして、私を追い抜いて行ってくれないかなぁ〜・・・
と思うのですが

〉〉こんな調子で親子で多読を進めています。
〉〉これから多読を始めようと思われている中学生の方もお見えになると思います。参考になれば・・・

〉  今後ともよろしくお願いします。

こちらこそ、MOMA親爺さんのご報告楽しく読ませてもらっています。
これからもよろしくお願いします。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.