[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(17:58)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: emmie
投稿日: 2005/3/11(14:46)
------------------------------
ピアノさん、こんにちは!
〉最近英語教材のセールスの人がよく来るんですよね。
いいなーいいなーうち来ないよ。なんで?
無料のビデオ欲しいのに。でももらったらその後がたいへんか。
〉「フォニックスを取り入れています!」
〉「現地の子ども達はフォニックスを学んで英語が読めるようになるですよ!」
〉「フォニックス」「フォニックス」「フォニックス」・・・・・
英会話学校のチラシにもよく書いてある。
〉なんか面倒なので「うちは英語には興味ないんですよ。ごめんなさいね。」と言って帰ってもらいます。
〉フォニックスについて我が家にはいくつかの経験があります。
〉今回はそれをちょっとお話しようかなと思って投稿しました。
ありがとー。
〉我が家の娘マフラーちゃん(現在小2)が年長の一年間をロスで過ごしました。
〉現地のキンダーに2ヶ月・小学校に7ヶ月通いました。
〉その中で徹底的に教えこまれたのがフォニカル・サウンズ。わたしはフォニックスのことは全然知らなくて、急いでおもちゃのフォニックス教材を購入しました。(Aを押すと‘アッ’と鳴るやつ)
〉娘は日に日に単語が読めるようになり、それが文になり、最終的には物語になり・・・。わたしは感動しました。ふえーー!フォニックスってすごい!魔法じゃん!!
この前見せてもらいましたが、学校の授業に加えて、お家でのフォローがちゃんとしていたのも一因だと思うよ。
マフラーちゃんの1年という滞在期間から考えると、習得してきたものとても大きいと思うんだ。
〉帰国後下の息子ちび丸のために、早速フォニックスのビデオを買いました。フォニックスを教えれば、マフラーちゃんのように英語が読めるようになるぞー!とわたしは考えていました。
〉ーーーーーーーところがーーーーーーー
〉ビデオを見せたり、アルファベット表を貼って「アッ・ブッ・クッ・・・」とやってみてもなんかしっくりこないんです。しかも一文字を覚えても二文字・・その他の規則もあって・・・永遠にフォニックスの学習が終わらないんです。しかも、普段は日本語で生活していて、英語を耳にするのはビデオを見る時くらいだから、「英語の音」そのものについて体が吸収していかない感じなんですよね。
〉数ヶ月で「なんか違うなあ???」と思って、結局ちび丸にフォニックスを仕込むのを辞めました。
へえ〜そんなにやったんだ。
まだ私に隠してることあるわね。
〉現地でフォニックスを学ぶことと日本でフォニックスを学ぶことには何か大きな違いがあるように感じました。家が英語教室をやっているとか親が英語をしゃべっているとかいう状況だともう少し違うのかもしれませんが、我が家はダメでした。
〉今はちび丸(現在年中)と英語の本を地道に読んでいます。どれも30語くらいの簡単なものです。
今日下の子向けの本がまた来ます。へんちょこりんな蛙と魚の絵本。
ちび丸くんにも見せてあげよー
フォニックスって、ある程度英語になじんでる人がかじるには問題ないとおもうんですよね。へーこんなルールがあるんだー。でもルールにあてはまらないのが多いのはなんでだろー。で、酒井先生が書かれている英語という言葉の成り立ちに興味が向いたりするとね。
でも、これからっていう子どもにフォニックスをまず仕込んでしまうのは、
やめたほうがいいんじゃないかな。なんで英語=お勉強にしちゃいたいのか私にはわからない。
娘を見てると、言葉はある程度までは、学習しなくても、単にいっぱい触れて慣れることで獲得できるんだと思います。
だから例えばORTが全部楽しめるようになったその後で、各自の目的にそって、学校英語で点数がほしければ、点のもらえる訳し方を覚えればいいし、ネイティブと話したいなら、よく使う表現がさらっと口からでるように訓練するのもまた楽しい。
〉そのページの絵を見て、一つ一つの単語を見ながら発音しています。
〉もちろん初めての単語は読めません。でも、「ride」を覚えたら「rake」が出てきた時に舌を丸めて「ら」・・とか言ってるんです。「swim」を覚えたら「swings」が出てきた時に「すうぃ・・」とか言ってるんです。
〉フォニックスが後からついてきている???のかな???
マフラーちゃんの時とは違って、どんどん読めるようになって感激!というわけにはいかないと思うけれど、
親子でゆっくりやっていると、小さな驚きがポツポツあってね、これがうれしいんです。
〉わたしは英語専門の人間ではないので、すべてが手探り。
〉でも自分と自分の子供に一番良い方法で英語に親しんでいければいいなあと思っています。
情報に踊らされることなく、目の前の子どもを見つめることですね。
ピアノさんの生き方、勉強になります。
また貴重なお話、聞かせてね。では〜
▲返答元
▼返答