お気持ち察します。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/20(16:55)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

2548. お気持ち察します。

お名前: NEO
投稿日: 2005/1/31(10:45)

------------------------------

"翁家"さんは[url:kb:2545]で書きました:
〉翁娘は、現在13万語(らしい)。充実した中3生活と多読ライフを送っている様に見えます。

こんにちわ。こちらでは、初めてですねNEOです。
新人セミナーの時、親睦会ではお隣だったはず???
あまりお話しなかったかと・・・・
お嬢様も多読とは存じ上げておりませんでした。
中学生って親が手を掛けるべきか一人でほうっといてもいいのか
子供の自主性しだいですよね。中3だと自立しわが道でしょうね^^

我が家は中2と小6の男子です。
我が家の長男中2も先週から始めました。
姉のところを見ていると女子ですから楽しく親子タイムで細々でも長く継続中です。
男子はいったいどんな感じ〜??
母は予測もつかず流れに任せるしかない状況です。

〉冬休みの宿題で「A Christmas Carol」(PGR2)を読んでくる、というのが出たのです。学校の宿題
〉だけど、SSS式でさくっと読んで、あらすじ書きと読書感想文をチャッチャと済ませて学校へ提出
〉しました。いつ読んだのかと思ったら、風呂の中でのお気楽読書です。誰に聞いたのか、風呂の
〉ふたの上にタオルを2枚重ねにして読んだとか・・・。

〉風呂の時間が長すぎるので「生きてる?」って声をかけたら、「英語の本を読んでる」との返事で
〉目尻が下がる翁親と翁妻。8800語のレベル2を二日間の風呂タイムで読み終わったというのを不審に
〉思った翁妻が、いろいろと質問するのですが、ちゃんと答えるので「よめてんじゃん」と更に目尻が
〉下がる翁親。

こちらの田舎の公立では辞書をひきましょうって指導はなされていない様子。私も多読を始めるまではなぜ学校では引かせる指導しないのかな?と思っていました。だからある意味この先生は一生懸命な先生かもと思いました。
でも冬休みの宿題が本を読むってなかなかないような気がします。それも中学ですし・・・がんばっているな〜〜〜って感じます。
高校での話ですが進学校に通う子が多読始めたのですが、どう読み進めていくか、お手伝いさせていただいています。その子が言うには学校で分からない単語がたくさんある文を辞書をひいて長文読解をさせられるそうです。
辞書を引いて文法を分析しながら後ろから訳す。これが長文だから聞いただけでも大変そうで「疲れた〜」と言って本を借りに来ました。

〉あれから数週間が経ち、冬休みなんてはるか昔となった今頃、翁娘だけが宿題のやり直しをさせら
〉れた由。わからない単語を抜き出して発音記号と品詞と意味を書いてくるようにと・・・。
〉学校の先生も、ちゃんと読んだことは認めているのですが、辞書で単語も調べずに読むのでは勉強に
〉ならないとのこと。

発音記号もですか?それはすごい・・
今は学校では進学校とかくらいでしか触れないと聞きました。

学校の先生も多読をしてみないと辞書を使わなくても意味がとれるって事は説明しても分からないじゃないかな?って・・
辞書を使うって事はある意味勉強しましたの証であるのでしょうね。
それから多読をしていないお子さんは辞書を引かないと読解できないので
周りのお子様は相当辞書を引いたのかも。先生は本を読んで理解している、すごいのは認めるが勉強って事をしてくれていない〜って思ったとか・・・
実は辞書をあまりひかないので辞書を引かせるための冬休みの宿題だったとか・・・・なんて推測ばかりしてしまいました。
先生は評価をするために目に見える努力の証が必要。
ここまでは先生の立場からの推測でした。

〉「なんだって、冗談じゃねーぞ。もう、ぷんぷんだ」と最初は思ったのですが、冷静になると
〉先生の言うのも、ある意味もっともだと思う沖直哉です。ただ、今頃やりなおしはないよな〜。

分かります〜!!そのお気持ち。。。

〉翁娘本人は平気な顔して、「最後まで読んだら、わかんない単語なんて1つくらいしかないし、
〉全然平気」と、うそぶいているのですが・・・。

わからないのがないならひかなくてもいいのではと思うけれど・・・
辞書を引くことにひっかかりがあるみたいだからSCHOLASTICの理科系での単語を書いて調べたらと思います。
分かる単語を先生のために引くのも変だし、この際だから割り切って本当に分からない単語を引くとすれば娘さんの楽しめるかも。
でも先生が怒るかな???
課題の本についての辞書引きなら、その通りに・・・・
分からないのがないので他の本で調べましたとか・・・・
中3のレベルでなぜ単語が分かる??と言われたら多読しているからです。と先生に言ってあげたほうがトラブルは回避できるかもです。

〉「宿題くらい辞書引いたら」と親としては言うべきなのでしょうか。道路にも一般道路と高速道路が
〉あるように、本を読むのも単語をきちっと調べて読む時と、飛ばし読みをする時とを使い分けた方が
〉よいのかしら。

これは学校では精読で理解するだろうから、学校に通う限り切り離せないような気がします。
我が家はですが、学校ではその場だけで習得するために先生の話をよく聞き、いいつけは守り、宿題もしよう。それ以外は家で多読しましょうです。
結局は学校のやり方に合わせる時と自宅用って感じですかね。
成績に関わってしまいますし、長男は態度悪い、提出物が出されていないという事で実際のテストの点数からその分、5点差し引かれて成績表に・・・
うちの子は単なる怠け者でこうなったのですが・・

〉もしかすると学校の教科書も「わからないところは飛ばす」式で読んでいないだろうか。

これに関しては下の子が小6で現在10万語、飛ばし読み大得意できていますからそれはあり得るかな??中学の教科書って今は内容が薄いから
多読していればわからないところはなく、飛ばし読みをしたくてもできないかも^^

〉「多読はオールマイティじゃ!」と子供の尻をはたいて始めさせたけれど、ここに来て少し迷いを覚える
〉翁親(沖直哉)でした。

はい、それでいいんじゃないですか。大人の世界にも理想と現実って違うし・・・

とにかくHappy family reading が一番ですよね!!

では失礼します。^^


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.