[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2025/5/13(08:16)]
上へ
|
前のメッセージへ
|
次のメッセージへ
|
ここから後の返答を全表示
|
返答を書き込む
|
訂正する
|
削除する
お名前: sumisumi http://bookshelf.hacca.jp/
投稿日: 2004/9/14(12:30)
------------------------------
はじめまして、ウルトラの母さん!
sumisumiです。どうぞよろしく(^^)
〉中学1年の息子と「親子で多読」を始めました。
おおっ!楽しみですね。
〉まだ学校では習っていない"say""tell"などが繰り返し出てくる…。学校で「say=言う」と習って覚えるより、多読の中で覚える方がいいですね。
うんうん、そうですよね。
そういう姿勢を習い始めのうちから身につけておくことは重要だと思います。
〉文法なんかも、少しだけ説明しながらやっています。どうしてもある程度の説明は必要になっちゃう(>我が家の場合)
子どもの性格によっていろいろみたいですね。
〉「親子で100万語」も楽しいですね。息子は「学校の英語よりずっと面白い」と言っているし、「たった2日やっただけでも学校の英語の1月分以上英語が出来るようになった気がするよ」と言っています。
わーい、好評ですね。嬉しいなぁ。
〉まぁ、息子の学校の先生も授業は色々工夫してやって下さっているし、「授業+多読」の効果なのだとは思いますが。
〉今は、ストーリーがあるていどある物じゃないと面白くないみたいで、昨日ORT1を読ませてみたんですが、今一つでした。最初に読んだのは手元にあった、Nina, Nina, Star Ballerinaで、今は、オックスフォードの漫画版の「80日間世界1周」を読んでいます。
たのしい親子読書を!
▲返答元
▼返答