Re: MOMA娘の英語報告 第7弾:夏休み報告

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/19(22:52)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 2192. Re: MOMA娘の英語報告 第7弾:夏休み報告

お名前: まりあ@SSS http://www.buhimaman.jp/
投稿日: 2004/9/4(17:26)

------------------------------

MOMA親爺さん、こんにちは。 まりあ@SSSです。

〉5ヶ月ぶりに第七弾といきます。ホントにお久しぶりです。

   お久しぶり〜、まってました!

〉無理矢理書くことを見つけようとも思いましたが、それもむなしい。
〉あせらず、いそがず、とか自分で書いてきたんですが、これは順調だった時の
〉標語でして(汗)、やはり読んでくれないと「いいのかこれで?」なんて思い
〉ます。ただ、無理強いだけはしていません。ここのところ忙しくて、そこまで
〉娘に目がいっていないというのも事実で(えへへ)。

   お子さんも、だんだん親と距離をおきたがるお年頃となり
ましたしね。中学生って、一番親との会話が少なくなる年代ではない
でしょうか?これが高校生になると(特に女の子)、だんだん金目の
ものが欲しくなるので、親とは会話をかわしてそれとなくいろいろ
吹き込んでおかなくては...なんて思うようになります(笑)
一緒に出かけるのも好きになりますしね、ほんとはお財布の中の
カードとだけお出かけできたら一番良いんでしょうけど(T_T;)

〉学校からは課題で2冊のGR(もどき?)が出ている。これには驚きました。
〉学校も多読に目覚めたのかと、一瞬勘違いをしてしまった。
〉一冊はRPGもどきのGRでゲーム感覚ですいすいいっちゃうようです。
〉これは娘も気に入ったようです。

  Oxford Hotshot Puzzles かな?

〉別の一冊はシェークスピアの一冊(短編?)なのでした。(誰だ、こんなの
〉選んだのは!まったく!)最初の一日で読んでしまったらしいが、
〉「ぜんぜ〜ん、面白くない」とのたまう。さもありなん。

  学校の先生は、どうしてあんなに面白くない本を選ぶのが上手
なんでしょう! 生徒が夏休みに青春を謳歌しないように、という
親心?なんでしょうか?

〉問題はこの全訳を作ってきなさいというのが課題だということでした。
〉なんということ!家内も「どうかしている」とうんざりしている。
〉娘は毎日何ページづつかこなして、ふうふういいながら終わらせたようです
〉訳すと、存外程度が高そうで、単語を聞かれるし、いいことなど何もない。
〉これがテストの対象だとしたら、最悪だ。娘が多読嫌いになったらどうするの?

  嫌いにしないと、自分が読めないKing や Davinci Code なんか
読めるようになる生徒が出てきたら困る...

〉も最後になっていきなり「へへ〜2冊読んだよ。昨日」という。
〉「お〜!何を読んだんだい?」
〉Marvin Redpostのバイクの話(これは面白かった、私も)と
〉A to ZのThe Haunted Hotelですって。

〉薦めた覚えはないが、自分で選んで読んだらしい。これは大いなる進歩です。

  もう、親の奨めたものより自分で選びたい、かも。 

〉結局この夏休みは
〉学校指定のGR を2冊
〉Marvin Redpostを3冊。「大統領が教室に来る話」「先生の犬を預かる話」
〉「バイクで決死の坂下りの話」
〉それとA to ZのHaunted Hotelで計6冊でした。まあ、いっか。

  Marvin、A to Zとも8,000語以上ありますから、これだけで25,000語
中学3年間に学校で読むとされているだけ読んじゃいましたね。
  MOMA親爺さんのお嬢さんは帰国子女だから、もっと読ませたい
お気持ちも分かるのですが、この位読んでいたら大丈夫ではないでしょうか?

〉休み前は新宿に親子で遠征じゃ!子供の多読教室に行くのだ。と張り切って
〉いましたが、事情で残念ながら来年へお預けとなりました。

  お目にかかれるのを楽しみにしております。

〉夏休みを終えて新たな標語
〉「親が読まないと子供も読まない」ってか・・・。反省、反省そして汗。

  Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.