[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/24(07:01)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
2081. Re: これから親子(6歳2歳)で始めたい!どうすれば?
お名前: えっちゃん
投稿日: 2004/8/4(23:17)
------------------------------
くるみさん、こんにちは。はじめまして。えっちゃんです。
中学3年生、小学校6年、4年の子どもたちの母です。自宅で小学生にも英語を教えています。
「親子ではじめる英語100万語」「今日から読みます英語100万語」この本に出合えて本当にラッキー!!良かったですね。
〉できるだけ早く「自分で読めるように」進めていき、一人でできるだけ読ませるようにするのか、今は読み聞かせをばんばんしていき、そのうち読めるようになるのを待つか・・・。
今は読みきかせをたくさんしてあげてください。親子で楽しい経験をしたことが将来必ず、花を咲かせます。今、本をひとりで読めるように取り組む必要は全くないと思います。それだけの積み重ねをしていらっしゃるくるみさん親子、心配せずともお子さんたちはそのうち一人で読めるようになります。
〉後者の読み聞かせの場合、語数のカウントには入れていいのでしょうか?
少ない語数を数えるのはとても親子で負担だと思います。
もし、どうしてもということであれば、冊数カウントをお勧めします。中学生くらい、もしくは小学校高学年になって、本当に自力でかなり長い物を読めるようになったら、ORTやCTPなどまとめて、語数に入れることも可能です。ORTはほとんどの語数が数えられていますし、CTPも少しずつ書評に上がっていますので、その頃には多分全部カウントされているでしょう。
〉2)今後購入する本について
〉ORTが大好きなので、読み聞かせとしてどんどんステージをあげていきたい、と思ったり、ステージ2,3あたりのMOREシリーズを購入してやさしい本の数をこなしていったほうがいいのかと思ったり・・。悩むところです。
〉先立つものがあれば、今すぐぜーーーーんぶ欲しいのですが(笑)、とりあえず何を購入しよう!?
今お勧めすることはステージ、2,3あたりのやさしい本をたくさん読むことだと思います。ORTもステージ6以上になると、それなりに読み手の年令や知識が上がってこないと理解が難しくなるものも増えます。とりあえずはお子さんはORT5くらいをここしばらくの最高目標に設定して、親子で百万語で紹介されているやさしい本を一緒にたくさん読むことをお勧めしたいと思います。そのうちにお子さんがこれが読みたいといってくるようになりますよ。そうすれば、本当にしめたものです。
プラス読み聞かせ用に名作絵本を足していけばいいと思います。→これは地元の図書館をチェックしてから、ダブらないように、購入してくださいね。リクエストすれば、買ってもらえる可能性もきっとありますよ。
やさしい絵本の積み重ねに名作絵本も加えれば、言葉の理解に厚みが加わります。あ〜でも、外遊びも忘れずに!!言葉の理解は実体験からなので・・・本だけからでは得られません。風のにおいや、お天気のようす、色だって・・・そうですよね。ひとつひとつの体験は自分の核になっているところなので、自分自身の世界を充実させてこそ、外の世界と比べることも可能になります。そのために小さい頃の外遊びって、本当に大事です。
その上で、絵本を注意深く見ると、日本の典型的な緑と外国の緑はちがっていたり、太陽ひとつの色だって、国によっていろいろだ!!って、理解することができるようになります。
〉CTPも興味はあるものの、リタラシーとダブっている内容が多いので、どうしよう!? それよりは エリックカールやレオレオーニなどの名作をそろえたほうがいいかなあ・・と思ったり、、、、。
名作絵本は親がこどもに読み聞かせをしてあげることを前提に作られていることが多いので、難しい言葉もたくさん出てきます。先ほどのやさしい本をたくさん一緒に読みながら、名作絵本を読んでいけば、なによりも素晴らしい絵本の世界と触れ合うことができますし、知らず知らず、ライム(韻)にも触れたり、語彙を増やすことも可能です。でも、読み聞かせの際にはできれば、そういう言語獲得のための親の欲?は極力最小限に抑えて、親子で楽しむ事を最優先にしてほしいなと願っています。こどもは何よりも無理をして、言葉を覚えされられたと記憶に残ってしまうと、今は良くても将来がちょっと、心配になります。こどもはお母さんが喜んでくれると思うととっても無理をしてしまうものなので・・・・
〉3)親の多読との共存!?について
〉できれば私の多読の本を将来子供にも読んでほしい!(節約のため(笑))
〉ORT8が終わったあと、お勧めはありますか?個人的にはPGRに進みたいのですが、小学生の子供にはつまらないのでは・・・?
PGRは小学生のこどもたちには、残念ながら、つまらないと思います。お勧めは子ども用GR(graded readers)のICRやSIR、スカラスティックリーダーなどです。wee sing などの歌もいいと思います。それから、児童書に移っていくことは大人もこどもも可能です。ただ、限られた語数で書かれている大人用GRは段階を追って、読み進めることだできるのでその魅力も非常に大きいのですが、大人用GRはぶひままんブックショップなどでも中古で(とてもきれいな本ですよ)購入可能ですし、書店・図書館・貸し借りの情報交換の掲示板もチェックしてみてください。
〉すみません、思いつくままに書いてしまいました。
〉多読については全くの初心者ですので、どんなアドバイスでもありがたいです。よろしくお願いいたします!
〉目標は小学3−4年でハリポタです。目標高すぎるかな!?
日本語版ならOKですが、英語版はちょっと、高すぎると思います。
・・・目標はそのうちお子さん自身が立てられるように待っていたほうがいいかな。それまでは、親は高すぎる目標を立てないようにがまんがまん。
いろいろと書きましたが、実は今まで書いてきたことは、この親子の掲示板でみなさんに教えられたことがほとんどなんですよ。実際の私の子育てではいまだにたくさん迷うことばかりです。
同じ年令のお子さんのお母さんで、ちょっと先輩タドキストみなさんが答えて下さるといいですね。いろいろと掲示板に質問するときっといろいろな方が、答えてくださると思います。ではでは〜
▲返答元
▼返答