Re: ちょっとだけ

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(13:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1878. Re: ちょっとだけ

お名前: emmie
投稿日: 2004/6/2(18:26)

------------------------------

やすさん、はじめまして!

〉私もお話ボランテイアとして来週から小学校に行きます。

おお、楽しみですね。

〉まずはBrown Bear Brown Bear What do you see?を一番に読もうと思っていますが、40人ものこどもたちの前で読み聞かせをするのは初めてなので、ちょっと力が入っています。(おまけに大人の見学者もいるらしい。。。)

わあ、研究授業みたいだあ。

〉おおぜいのこどもに読み聞かせをするにあったって、アドバイスなどあったら是
非お聞かせください。
〉英語の絵本にすうっと入っていけるような導入の部分にも、なにか工夫が必要かなとも思っています。

ほんのわずかな読み聞かせ経験しかないので、ほんと、たいしたこと言えませんけど、この本ならうまくいきますよ。
思いつくことをいくつか。

字を見なくても、絵を見れば言葉がスッとでてくるまで読み込んでおけば、
子どもの反応にも、落ち着いて対処できます。
はじめのBrown Bearのところだけ、日本語をいれれば、あとは英語オンリーでだいじょうぶ。
導入は裏表紙を見せてこれ何だって聞いたら、あなぐまとかいろいろでて、
集中してくれました。
ビッグブックを使いましたよ。
読んだ後で、青い馬は存在するか?赤い鳥は?なんて話もしました。
赤い鳥っていないっていう子が多かったので、野鳥の写真みせてあげればよかったなとか。

クラスの雰囲気によっては、シーンと聞くだけになるかもしれないし、
こんな動物いないーとかって声があがるかもしれませんね。
うまくいきますように!!
またその後の様子など聞かせて下さい。
ではでは〜〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.