Re: 図書館でやさしい洋書絵本紹介してきました

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/17(13:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1804. Re: 図書館でやさしい洋書絵本紹介してきました

お名前: のんた
投稿日: 2004/5/21(16:39)

------------------------------

emmieさんこんにちは。

〉今日はそこでやさしい英語絵本の紹介をしてきました。
〉いつもは10人ぐらいの集まりなんですけど、英語ってなると
〉少ないだろーと思っていたら、20人以上いたかな。

 大人20人の前で!って、緊張しますよねぇ。こどもより。すごーーい。
私もまじりたかったぁ!!

〉Hug Jez Alborough 19
〉 『ぎゅっ』 徳間書店  2000
〉   これ、ボードブックがかわいいですー。
〉   英語ではおさるのBOBOくんが、日本語では、じょじょだったかな?

 そうかぁ、「ぼぼ」だとまずい地域ありますもんね。確か。
 単語一個の最高の入門本ですよね!

〉10 Minutes till Bedtime Peggy Rathmann 1998
〉『あと10ぷんでねるじかん』 ひがしはるみ訳 徳間書店 1999
〉   これ、次の本と同じ作者ですけど、次の本ででてくるあの動物が、
〉   この本でもちょこちょこ顔出してます。
〉   あと、ハムスターが背番号つけてるんですけど、一人づつ見ていくとあれ。
〉   お顔見せていない子もいるぞ。

 これ、カートにいつも入っているのでした。そうかぁゴリラといっしょの
人だったのかぁ。気づきませんでした。最近りんこがハムスターを飼い始めたので、これも買ってみようかなぁ。

〉Good Night, Gorilla Peggy Rathmann 1994
〉 『おやすみゴリラくん』 伊東寛訳 徳間書店 1996

 もっていないけど、これも好き!

〉Color Zoo  Lois Ehlert 1989
〉 『エイラトさんのへんしんどうぶつえん』 偕成社 1997

 これは知らないです。私が持っているのでは、「dear zoo」っていう、rod campbellさんのはフラップブックなんですが、繰り返しが多くて読み聞かせにいいかも。

〉Go Away, Big Green Monster! Ed Emberley
〉 『きえちゃえでっかいみどりのモンスター!』  大日本絵画
1996

 これ、大好き。日本語版のをバーゲンで買って、おもいがけず
子どもに大うけ。

〉Brown Bear, Brown Bear, What do you see? Bill Martin Jr / Eric Carle
〉  『くまさん くまさん なにみてるの?』 偕成社編集部訳 偕成社 1984 
〉   日本語版、ボードブック、ビッグブックと同時に見ていったら、
〉   いやあだいぶ違いがありました。
〉   最後にでてくる人物?が違うだけと思っていたら、
〉   Bearの絵もちがっていました。

 版が違うと、中身が違うって、絵本でもあるんですねぇ。その違いを
楽しむっていうのも、マニアックでいいなぁ。

〉Each Peach Pear Plum Janet and Allan Ahlberg 1978
〉 『もものき なしのき プラムのき』  佐藤涼子 評論社 1981

 これ、表紙に一目ぼれして購入しました!!色とかきれい。でもペーパーバックで買ったので、本当はハードカバーの方が絶対いいんだろうなぁと
思っている本です。

〉Rosie’s Walk Pat Hutchins 1968
〉 『ロージーのおさんぽ』 わたなべしげお訳 偕成社 1975

 独特なリズムの本ですよね。一度見たら忘れない絵の感じといい。

〉Goodnight Moon Margaret Wise Brown 1947
〉 『おやすみなさいおつきさま』 せたていじ訳 評論

 静かな静かな部屋の空気感まで伝わってきそうな本ですよね。
こういう静かな本がロングセラーっていうのがすごいですよねぇ。

〉Don’t Forget The Bacon! Pat Hutchins 1976
〉 『ベーコンわすれちゃだめよ!』 わたなべしげお訳 偕成社 1977
〉   High Class Butcher が、特選精肉! 

 英語版のPBを購入したら、日本語のが学校にある!っていわれました。
結構有名なんだとびっくり。特選精肉!

〉Little Blue and Little Yellow Leo Lionni 1959
〉 『あおくんときいろちゃん』 藤田圭雄訳 至光
社 1967

 
〉It Looked Like Spilt Milk Charles G. Shaw 1947
〉 『あれ、なんだろう?』   おびかゆうこ訳 主婦の友社  2004
〉  これはねえー、こんなに変えちゃっていいのっていうぐらい、違うものです。
〉   訳も、ん〜〜〜だし、数ページぬかしてあるし。
〉   古い本は許可なしでこんなことができるのかな?
〉  
  へぇぇ、そうなんだぁ。日本語版みてみたい。文化の違いだけでなく
芸術に対する姿勢みたいなものも違うのかなぁ・・・・。
 子どもの人格をみとめないところとか、いわゆる「女子ども」扱いの
歴史からくるところもあるのでしょうねぇ・・。

〉Dawn Uri Shulevitz 1974
〉 『よあけ』 瀬田貞二訳 福音館 1977
〉Snow Uri Shulevitz 1998
〉 『ゆき』 さくまゆみこ訳 あすなろ書房  1998

〉上の2冊は同じ作者ですけど、まったく違った印象の絵本です。

 欲しい欲しいと思いつつ・・・の本です。

〉A Color Of His Own Leo Lionni 1975
〉 『じぶんだけのいろ』 谷川俊太郎訳 好学社 1978

〉Dinosaurs, Dinosaurs Byron Barton 1989
〉 『きょうりゅうきょうりゅう』 中川千尋訳 徳間書店 2000
〉   これ、英語の本が間に合わなかったので、かわりに「Dinosaur Roar!」
〉   読んだんですけど、ぐずっていた子がジーッと見つめて聞いてくれました。
〉   最後のところでは、擬態語の話。

 すごーーい。ぐずっている子を注目させるのは、何よりも難しいのに!

〉Granpa John Burningham
〉  『おじいちゃん』 谷川俊太郎訳 ほるぷ出版  1985
 谷川訳を読んでみたーーい!

〉Spot’s First Walk Eric Hill 1981
〉  『コロちゃんのおさんぽ』 評論社 1983
〉   コロちゃんは、もとはSPOT...
〉   お母さんにもSallyっていう名前があるんだけど、日本語になると、
〉   ただのママ。

  おぉ、これも文化の違いか!

〉I Like Me! Nancy Carlson 1988

〉Red is Best Kathy Stinson 1982

〉George Shrinks William Joyce 1985
〉 『るすばんジョージちいさくなる』 なかがわちひろ訳 徳間書店 1995
〉   英語版ではちゃんと宿題もするのに、日本語では宿題なくなってるー。
  なんでだぁ!それはふしぎだぁ!

〉Maisy’s Bus Ludy Cousins 2000
〉 『メイシーちゃんのバス』 なぎともこ訳 偕成社 2000

〉My Dad Anthony Browne 2000
〉 『うちのパパってかっこいい』 久山太市訳 評論社 2000

〉No, David! David Shannon 1998
〉 『だめよ、デイビッド!』 小川仁央訳 評論社 2001

〉Olivia Ian Falconer 2000
〉 『オリビア』 谷川俊太郎訳 あすなろ書房  2001

〉Duck on a Bike David Shannon 2002

〉The Wheels on the Bus Paul O. Zelinsky 1990
〉 『バスのタイヤくるくるくる』きたむらまさお訳 大日本絵画 1990
〉   これ、うけましたー。2冊も注文されちゃった。

 仕掛け絵本のやつですよね。これはうちもヒット。

〉   「せかいいち大きな女の子のものがたり」と同じ作家です。
 このタイトルすごく気になる。読んでみたい!!大女としては。
〉   
〉Five Little Monkeys Jumping on the Bed Eileen Christelow 1989
〉   歌いましたよー。楽譜はないのかって。

 えらい!!、歌ったのねぇ。私も聞いてみたかったなぁ。

〉The little house Virginia Lee Burton 1942
〉 『ちいさいおうち』 石井桃子訳 岩波書店 1982

〉Madeline 1939
〉 『げんきなマドレーヌ』 瀬田貞二訳 福音館 1980
〉   テープを聞いてもらいました。

〉Where the wild things are Maurice Sendak 1963
〉 『かいじゅうたちのいるところ』 神宮輝夫訳 冨山房 1975

  

〉時間切れで、マザーグースの紹介ができなかったのがとっても残念。
〉マザーグースは集めてみたら、英語のものが10冊ちかくあったんですけどね。

 次回のお楽しみですね!!

いやぁ、お疲れ様でした。でも参加した人々は、充実していて意義のある
会に参加できて満足したことでしょう。私も近くだったら、聞きに行きたかったよう!!今度はSSS全国大会とかでいかがですか!!
 
 ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.