Re: 読み聞かせのコツは?

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/25(14:44)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 165. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: まりあ
投稿日: 2003/2/8(17:30)

------------------------------

booktownさん、こんばんは。 まりあです。

〉早速、『Hide and Seek』から読み聞かせを始めました。

〉読む前に「お父さんが英語の本を読んでやるからどんな話か考えてごらん」
〉といって絵を見せながらひととおり読んだ後で「『Hide and Seek』の意味
〉わかった?」と聞くと小1の弟のほうが「かくれんぼだ」と答えました。

〉2回目を読み始めたところ、なんと弟のほうが「じゃあ、『Can you see us?』
〉は『もういいよ』っていうこと?」と言ったのでびっくりしました。
〉こどもの想像力や発想力は、本当におとな以上ですね。
〉「Hide and Seek」や「Can you see us?」を一つひとつの単語に分解して
〉考えるのではなく、「かくれんぼ」や「もういいよ」という意味だと
〉感覚的に理解できる能力が備わっているんですね。

   ぱちぱちぱちぱち/~~~ 弟くんに拍手
小さい子どもは、文章を単語に分解せず理解できる力がある、という
ことが証明されましたね(^^*)。小さいときから外国語に触れさせる
意義は、この能力があるうちに学ばせることにあると思います。
ですから幼児にカードで単語やスペルを教え込むことは、折角の
能力を積んでしまう、とってももったいないことだと思います。
   この子どもの能力にたんぽぽ読みとでも付けたいですね。
たんぽぽは、蒲公英と書きますが、蒲がたん、公がぽ、英もぽ
とか、蒲がた、で 公英が んぽぽ とかということは言えなくて、
とにかく蒲公英がたんぽぽ、ですよね?

〉〉  英文には意味があり、子どもが知りたがるのは当然ですから、その
〉〉ときは出来る限り、英文=私達の普通の言い方の日本文対応 で教えて
〉〉上げて下さい。Good Morning!を「良い朝」と教える人はいないでしょう?
〉〉おはようですよね。 

〉実は、私が英文を読み始めたところ、小1の弟のほうが私が読んだ後に続けて
〉シャドウイングしだしました。

   おお、これも大発見だ!
こどもはシャドウイングに抵抗感がないんですね? 

〉今日は、小4のお兄ちゃんのほうはあまり乗ってこなかったのですが、
〉強制的にやらせてもかえってよくないと思うので、
〉あまりあせらず気長に親子で多読を続けたいと思います。

   小4といえばもう10歳。少し大人に近づいているので、
6歳児とは別の取り組み方が必要かも知れませんね。たとえば
お父様が読み聞かせる間に絵と文字を追わせて、つぎにお子さんに
暗唱で読ませる(昔の漢文の素読の手法です)など試してご覧に
なったらどうでしょう?

Happy Reading all together!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.