Re: 英語の早期教育について

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1610. Re: 英語の早期教育について

お名前: Sakiyuka
投稿日: 2004/3/23(21:10)

------------------------------

英語の早期教育ですか〜。
私は、賛成です。
酒井先生が言われているように、子どもの可能性は無限大です。
想像もできないくらい吸収できると思います。

ただ、やはり与え方には気をつけた方がいいと思います。
以前、洋画のビデオ漬けにされていた3歳くらいの子どもがうちの教室に
来たのですが、発音もネイティブ並みで、英語の方が先に出ていました。
両親は純日本人。
でも、両親は全然英語を使えない・・・ということで、「ここまで英語を話しているこの子をこれからどうしていいのかわからない」と言われていました。
「英語だけを使う幼稚園に入れたい」ともおっしゃっていましたが・・・。
やはり、「英語が全て」になるのも考え物ですね。
日本語もやはりきちんと身につけて欲しいな〜と思いました。
ビデオ漬けはいかんな〜・・・とも思いました。

でも、音を聞くってことは小さければ小さいほど効果があるし、そこで何もしないのは、やっぱりもったいないと思います。
与え方や、親の考えがしっかりしていれば、「早期教育」は私はいいと思います。
もちろん、楽しめるやり方で・・・ということですが。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.