Re: 読み聞かせのコツは?

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/11/25(14:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

158. Re: 読み聞かせのコツは?

お名前: booktown
投稿日: 2003/2/8(01:27)

------------------------------

まりあさん、こんばんは。アドバイスありがとうございます。
すごく参考になりました。
早速、『Hide and Seek』から読み聞かせを始めました。

〉   まず最初は絵を見せて、子どもにお話を想像して貰うのが
〉良いでしょう。本を読むときはストーリー展開を予測する力が
〉不可欠ですから。
〉   つぎに文字を目で追わせて、何度も読み聞かせるのが
〉良いのではないでしょうか? 

読む前に「お父さんが英語の本を読んでやるからどんな話か考えてごらん」
といって絵を見せながらひととおり読んだ後で「『Hide and Seek』の意味
わかった?」と聞くと小1の弟のほうが「かくれんぼだ」と答えました。
 
〉   私は、この巻を見ていないので、想像になりますが、それは
〉かくれんぼをしていて、「もういいかい?」「まあだだよ」「もういいよ」
〉と声を掛け合うときの「もういいよ」に相当しているのではありませんか?

2回目を読み始めたところ、なんと弟のほうが「じゃあ、『Can you see us?』
は『もういいよ』っていうこと?」と言ったのでびっくりしました。
こどもの想像力や発想力は、本当におとな以上ですね。
「Hide and Seek」や「Can you see us?」を一つひとつの単語に分解して
考えるのではなく、「かくれんぼ」や「もういいよ」という意味だと
感覚的に理解できる能力が備わっているんですね。

〉  英文には意味があり、子どもが知りたがるのは当然ですから、その
〉ときは出来る限り、英文=私達の普通の言い方の日本文対応 で教えて
〉上げて下さい。Good Morning!を「良い朝」と教える人はいないでしょう?
〉おはようですよね。 

すごく納得できるたとえですね。こどもの反応をみて実感しました。
よく考えたら、母国語である日本語をいちいち単語に分解して考えるなんて
ことはしないのに、英語だと単語に分解して意味を理解しようとするなんて
おかしな話ですよね。
構文だとか文法だとかに下手にとらわれてしまうおとなより、
こどものほうが自然な形で英語を理解できるのかもしれませんね。
 
〉         子どもが1人でCDを聞いて一生懸命反復練習
〉する姿を想像するのは、寒々しいと感じませんか?育児という観点
〉からは、お父様やお母様が子どもを膝に載せて読んで上げている方が
〉ずっと素晴らしいですよね?
〉   実際欧米ではアナウンサーなど特殊な人以外は、出身地域に
〉よる訛があるのが普通で、標準語という観念もあるかどうか?
〉日本人は少し発音にこだわりすぎるように感じます。
〉親子が楽しく過ごす団らんの一つのキーとして英語がある、と
〉いうような取り組み方が良いのではないでしょうか?

実は、私が英文を読み始めたところ、小1の弟のほうが私が読んだ後に続けて
シャドウイングしだしました。
自分の発音の悪さもも、一種のなまりだと考えて、もっと気楽に
こどもと英語でコミュニケーションをとりながら楽しみたいと思います。
今日は、小4のお兄ちゃんのほうはあまり乗ってこなかったのですが、
強制的にやらせてもかえってよくないと思うので、
あまりあせらず気長に親子で多読を続けたいと思います。

それでは、Happy Reading!

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.