Re: 大丈夫だいじょうぶ。

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:28)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1579. Re: 大丈夫だいじょうぶ。

お名前: のんた
投稿日: 2004/3/16(10:52)

------------------------------

emmieさん、こんにちは。

〉しおさんも書かれてますが、先生の意図はどこに?
〉いきなりはつらいですよねえ。

 そうなんです。いきなりは・・・。先生は子どもがどんな体験をしている
のか親に体感させたかったのかなぁと思うのですが、英語で話されているの
で私が聞き取れなかったというのもあります。

〉そんな、カタカナ英語だって、通じる程度ならいいんじゃないかなあ。
〉「外国に行ったら、きれいな英語を話せても、おとなしくしてたんじゃだめなんだよ。カタカナ英語でも、お母さんみたいに、ばんばんおしゃべりしちゃう人のほうが、お友達できるんだよー」

 おぉ、そうかその手が!!これ、さっそく使わせていただきます!!
(カタカナ英語で通じる英語でさえ、しゃべれないけど、それは内緒)

〉私は時々シャドーイングもどきしています。
〉人前で英語の本を読むとなると、これではまずい気もするし。
〉でも音のことまで気にしだしたら、英語でおしゃべりなんてできない。
〉わずかな経験しかないですけど、海外で聞き取れないことはしばしばあっても、
〉通じないってことはあまりなかったので、ほどほどでいいのかなって思っています。それより話す内容が...

 私は海外というものに行った事がないので、英語でコミュニケーションを
取った経験がないんです。でも、そうですよね。その場で本番なんだから
音なんて気にしてられないですよね。どうも、中学の頃の英語のトラウマ
から抜けられない・・・。
 自分は英語のアウトプットに関しては幼児以下なのだから、やっぱり、
レベル0からゆっくり焦らず楽しんでやるしかないですねぇ。LRを絵本
から始めてみたいと思います。ここにはいっぱい先輩がいらして、お話を
伺えるので励ましていただいて進めそう!!(をいをい甘えるなって!)
 レスしていただいて本当にありがとうございました!!

〉ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.