Re: 今日の出来事&うちの2歳5ヶ月報告

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1569. Re: 今日の出来事&うちの2歳5ヶ月報告

お名前: のんた
投稿日: 2004/3/15(11:58)

------------------------------

おむすびさん、はじめまして。

のんたと申します。
うちにも2歳5ヶ月の息子がおります。言葉が遅くて、多分、平均の子に
比べたら半年は遅れておる(笑)。でも、最近は舌足らず宇宙語
ながらやたら喋るようになってきました。

 メロディで思い出したんですが、そういえば、1歳半頃、「なんでだろう」
が流行った時、赤青のジャージ姿を見ただけで「アデロー」と手をこねて
いましたのを思い出しました。これもメロディのインプット?CMのメロデ
ィなどは印象に残るように作られているせいか、すぐインプットしちゃいま
すよねぇ。(テレビばっか見てるなって!)

 ついでなので、ご参考までに最近のうちの息子の報告などを・・・。
 今はまだ日本語も英語も特に区別なんてないだろうと思っていたのですが、
英語のDVDをかけると、「えいごのみるの?」と聞いたり、英語の
CDを聞くと「えいご?」と聞くのです。彼なりに英語と日本語が違うと
いうことをそのリズムからなのか聞き分けているんだなぁと思いました。
彼の中の「えいご」ってどういう感じなのか興味深い。

 DVDのオズワルド何度か見ていて、絵本でオズワルドを見せたら、
 いきなり「big banana day!」と叫んだのにもびっくり。
 (オズワルドの中のストーリーに出てくるフレーズなんです)

 「Eency Weency Spider」を絵本をみながら何度もいっしょに歌って
いたんですね。いや、私が歌えるようになりたくて自分が何度も練習
していたのです。そしたら、その後しばらくして、別の絵本の「くも」
をみて「すっぱいだぁー!」と叫んでいる。何が酸っぱいんだよと最初
気がつかなかったんですけど(笑)

 昨日は、久しぶりに出してきた「A」とか「B」とかばらばらに
アルファベットがプリントしてあるコートを着せようとしたら、
 「あ!あ!えーびーしー○×△*〜」とABCの唄を歌いだしました。
 ビデオで唄といっしょにABCが画面に大きく出てくるのを何度か
見ているんですね。それで思い出したらしい。唄と文字(といっても
彼にはきっと絵なんだろうけど)が結びついているのが面白い!と
思ったのでした。

 とりあえず、日本語の方が先決なので、特に英語を覚えさせようとは
考えていないのですが、彼なりに「えいご」という概念をどこかに
作っているのかなぁと思うこのごろです。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.