Re: 子どもが電子辞書にはまる事件発生

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:18)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1553. Re: 子どもが電子辞書にはまる事件発生

お名前: しお
投稿日: 2004/3/12(21:06)

------------------------------

happyhopeさん、こんにちは。しおです。

松香フォニックスの教材の情報ありがとうございます。
実は、そうこうしているうちに、子どもは綴りに関する興味がまたどこかにいってしまったらしい(笑)ので放っています。
私もhappyhopeさんと同じで親子で多読(読み聞かせ)している方が楽しいので、読み方を意識的に教えようと思ったことはなかったんですよ。
できるだけ絵本でぼやーっと周辺のイメージと一緒に感じ取って欲しいなという気持ちもあるし、自分の子どもに「教える」のかって思うとなんだか気が張って踏み込めないですねー。
いまは子どもは忘れているみたいだけど、今度やりたいと言ってきたら対応したほうがいいかなという気がしています。そのとき、そろそろと遊びっぽくできたらな、と思っています。
フォニックスってどんなものか見ておきたいなと思っていたので教材情報とても助かります。ありがとうございました!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.