Re: 親は英語で。子供は日本語で?

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/26(18:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1531. Re: 親は英語で。子供は日本語で?

お名前: はてなざうるす
投稿日: 2004/3/10(16:10)

------------------------------

pandada45さん はじめまして。はてなざうるす といいます。
うちは小3と年長ですが、上の子は日本語のタドキストです。
下はまだ発展途上ですが本は好きみたいです。
うちの子たちが本が好きなのは、図書館によく行くからだと思います。
そして、本選びに関しては努めて口を出さないようにして来ました。
また、これ?と思っても、こんな難しいの、と思っても。
難しくて読みきれないものもたくさんありましたが、それについても何にも言わないし、
読んだ本の感想を聞くなんてこともしません。
本好きのおかげで、漢字も苦労していないようですが、
漢字テストを見て「本をよく読むから、漢字に強いんだね〜」なんてほめ方をしたりして、読書のイメージアップには努めます。
おすすめの本がある時は、私のカードで私が借りて目のつく所に置いたり、読み聞かせをしたりもしますが、
基本は本人の気持ちを尊重し、自由に、という環境を提供してあげればいいんだと思います。
それにはやはり図書館、大いに利用しましょう。
いつか親子で英語の多読ができればいいな、と思っていますが、子どもがその気になるまでは...

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.