Re: 今日も「No,David!」読み聞かせパート4

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/13(23:31)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1464. Re: 今日も「No,David!」読み聞かせパート4

お名前: チクワ
投稿日: 2004/3/3(23:38)

------------------------------

こりんごさん、こんばんは!チクワです!
ご報告、なんだかゾクゾクしました〜。

>学童保育のような、子ども会(低学年部)約25人。
>ほぼ毎週火・水・木曜日に読み聞かせボランティアグループが読み聞かせをしています。
>私も月に1〜2回はします。

こりんごさんは、いろいろたくさん地域活動をなさっていますねー。
すばらしいです!

>本はデイビット・ウィーズナーの「TUESDAY」
>書評あり
  ↓
>http://www.seg.co.jp/cgi-bin/sss/sssrev.cgi?cmd=review&bid=S102877&bfile=bookdata
>語数わずか12語、という絵本です。
>かえるの絵が、ものすごくリアルで迫力があります。まさに奇想天外な絵本です。
>ほとんど字がないので、最初に
>「TUESDAY…かようびのよる(邦題)」とだけ言って、ゆっくりと
>ページをめくって見せていくと…
>子どもが興奮して喋ること喋ること。
>「うわっ、びっくりしたあ。身体かゆ〜くなってきた!」
>「ばり 気色悪い!」
>「家ん中、入るんちゃう?」
「なんで?なんで?」
>特に男の子が興奮しました。

読みながら、こちらも何だか興奮・・・

>昨日は火曜日だったので、読み終わったあと「今日は火曜日やね…。かようびのよる…」と話すと
>子どもたちは思わず顔を見合わせていました。

いや〜〜〜。・・・あ、今日は水曜日だー。
こりんごさん、気を遣って、報告、今日にしてくれたのー?

>私はこれまで乳幼児にはよく字のない絵本を見せていましたが、
>小学生以上の大人数の子どもたちには、したことがありませんでした。
>でも、きのうやってみて、自分なりにみえてきました。

すばらしいチャレンジと、成功です!
>基本となる本の持ち方・めくり方を練習して、
>(右手首が痛くなります…)

なるべく絵をじゃましないように・・・という持ち方ですか?練習しよー。

>よけいなことはいっさい喋らずに

これが難しそう。喋らずに、こりんごさんが書かれている「子ども」を読む、
ことが大事なのでしょうね。「子ども」の、感動、呼吸、間。そんなもの・・・

>ページをゆっくりめくりながら
>私が子どもの顔をしっかり読んでいけば、
>字などなくても、子どもが「読んで」くれる。
>字ではなく、「子ども」を読むつもりでやればいいのかな?

良い「字のない絵本」だと、本と子どもたちにダイレクトなつながりが
できるのでしょうか。
読み手はその出会いをおぜんだてして、
「じゃあ後は若い人たちだけで・・・」と、じゃましない。(???)のが
コツかな?

>字のない(少ない)絵本を読み聞かせするのは、
>私と子どもたちの両方でつくっていく「ライブ」なんだな〜と感じました。
>もちろん、読み聞かせというのはいつでも「ライブ」なんですが、
>字のない(少ない)絵本では「ライブ感覚」が強いようです。

うーん、さすが私が見込んだこりんごマヤさん!

>今回は、英語とはあまり関係ない話になってしまいましたが、
>たくさんの子ども相手に「字のない絵本」を読むときの
>なにかのヒントになればいいな〜と思います。

英語とも、日本語とも、広い意味でコミュニケーションに関係のある
お話だったと思います!ありがとうございました。

では〜。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.