のんたさん、チクワさん、emmieさん、こりんごさんへ

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(03:00)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1373. のんたさん、チクワさん、emmieさん、こりんごさんへ

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/21(03:32)

------------------------------

■のんたさん、ちくわさん、emmieさん

〉〉〉〉  そうですよね。私も区の意見書とか、図書館への意見とかに、多読の
〉〉〉〉 ことを投書しています。もっと図書館に洋書を置け!!とかGR買えとか。
〉〉〉〉 ネットでも皆がそういう機関へ働きかけることで少しは変えられるかも!

〉〉〉これって具体的にどのようにされましたか〜?
〉〉〉区や図書館への意見は、投書箱のようなものへ?それとも郵送とかメールとか?
〉〉〉どなたか政治家のホームページへの書き込み?

〉〉私の住んでいる区で、図書館についてのキャンペーンみたいなものが
〉〉あって、区のホームページに意見箱のようなものが設けられていたのです。
〉〉意見を言うためにはとりあえず、登録が必要だったので、登録をして、
〉〉意見を書き込んできました。が、反応はまだわかりません。
〉〉書きなぐってきただけです・・・。偉そうに書きましたが・・・(恥)

〉全国のタドキストがこぞって図書館に投書をだすとかできないかな。
〉毎月○日は、タドキストDayなんて。

すごーい。素晴らしいですね!
もしこれが大掛かりなものになっていけば、
草の根運動の影響で小中高の英語教育も変わっていくやもしれません。
そうなったらすごくいいなー。
(他力本願かな?でも、あちこちから攻めていけば、より効果的ですもんね!)
私も市民としてできることをやっていかなければ、と啓発されてしまいました。
全国のタドキストができること、ないかなー。

■こりんごさん
お母様とこりんごさんのお話、
かみしめながら読ませていただきました。
私も職場復帰を控えて迷いがないといえば嘘になるのですが、
自分の中のやりがいを求めている部分は捨てられなくて・・・。
(なんていっても、続くかどうか自信はありません(笑)。)
また機会があったらご自身のお話などもお聞きしたいです。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.