Re: 子供が読んでいる本を紹介してみます

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/27(02:49)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1367. Re: 子供が読んでいる本を紹介してみます

お名前: happyhope
投稿日: 2004/2/20(23:35)

------------------------------

まことさん、こんにちは、happyhopeです。

〉みなさん、こんにちは。まことです。

〉最近我が家で子供達(小3・年長)が読んでいる本を紹介してみます。
〉最近はORTをお休みして、児童書中心に読んでいます。
〉上の子は自分で読んで(音読)、わからないところだけ聞き、
〉下の子は基本的に私が言った後について音読しています。

音読、いいですね〜〜。

〉本来なら、「こどものひろば」で本人が書けばいいと思うのですが、
〉うちの子供はなかなか「うん」とは言わないので、私が書いてみようと思いました。

実は親子多読報告を書いていたら息子に見つかって、
「僕のこと、書かないで、。」と言われてしまいました。
それでそのままになっています。
うーん、どうしよう。
まことさんとお話した絵本紹介も気になっています。(ごめんなさい〜)
うちの子は絵本よりもORTが面白いし、わかりやすくて、いいと口をそろえて言うようになりました。

〉★In a Dark Dark House(AAR0):読み聞かせのみ:(書評あり)
〉これはsumisumiさんがお薦めされていて、前から気になっていたのです。
〉でも、上の子供は怖がりで、購入しようか悩んだのですが、やっぱり買ってしまいました。
〉内容は、男の子が暗い夜にずんずん外を歩いていて、屋敷のような家に入り、
〉2階に上がっていきます。途中途中「Was I Scared?」と言い、「NO!」と答えています。
〉そして3つ目のモンスターに出会うのです!
〉絵を見て、すぐに子供達は嫌がっていました。そして二人で違う遊びをし始めたので、
〉横で私が読み聞かせをしてみました。この本の中で、
〉上記の「Was I Scared?」「NO!」のやりとりがモンスターに出会う前に5回あるのです。
〉(ちょっと「No,David!」に似た感じでしょうか。)子供達は聞いていないふりをして、
〉3回目に「Was I Scared?」と読んだ時は、無条件に「NO!」と叫んでいました。
〉結構、子供の反応を楽しめる本だと思います。子供達は自分では読もうとしませんが、
〉読み聞かせの本としては大好きです。このシリーズは、いくつかの単語が絵になっていて、
〉巻末にその絵のカードがついています(裏に単語が書いてあります)。

〉★Is That You,Santa?(AAR0):(書評あり)
〉これも上記と同じシリーズです。クリスマスの日に一人の男の子がサンタさんを
〉2階のベッドの中で待っているのですが、1階からいろんな音が聞こえてきます。
〉その都度起きて、「Is That You,Santa?」と聞きます。でも「NO!」とお父さんやお母さんに言われ、
〉早く寝るように言われてしまいます。これも「Is That You,Santa?」「NO!」のやりとりは4回あります。
〉絵がかわいいので、子供達も喜んで読んでいます。
〉AAR0のシリーズは、どれもこのやりとりがあるのかなあ?

この2冊、もしかしたら、うけるかも。
ブッククラブにあるといいなあ。
探してみます。

〉★The Berenstain Bears Go Up and Down(SIR1):(書評あり)
〉これは下の子のお気に入りの本です。
〉内容は、エスカレーターの上りと下りがあり、それをクマたちが上ったり降りたりして遊んで、
〉最後におこられて帰っていくというお話です。
〉「A Math Reader」の本で、上ったり降りする時にクマが一人ずつ増えたり、
〉青グループクマ10人と赤グループクマ10人を合わせて20人にしていたりします。
〉下の子は「coming down the UP.」を、「カミン ダウン ダ アップ」、
〉「going up the DOWN」を、「ゴーイン アップ ダ ダウン」と嬉しそうに読んでいます。
〉(そう、上りなのに走って降りてきたり、下りなのに走って上ったり、
〉実際に子供がやってしまうと怒られそうなことをしています。)

ORTにも似たようなUP AND DOWNがWRENSでありました。

〉★Piglet Feels Small(SIR1)
〉Disneyの本で、色合いがきれいです。

〉子供達はプーさんが好きなので、よく読みます。
〉下の子にとっては、長くてちょっと難しいかな、という感じです。

〉★Pooh’s Easter Egg Hunt(SIR1)
〉これもDisneyの本で、色がきれいです。

Disneyの本は興味があるようで、上の子に読ませたいです。

〉すみません。長くなってきました。

いえいえ、ご紹介ありがとうございました。

〉私が最近レベル0や1の本を探して少しずつ購入したりしているからなのか、
〉本が気になるらしく、よく手にとるようになり、だいたい夜寝る前に英語の本を読むようになりました。
〉以前はよく「これ、どういう意味?」など聞いていましたが、最近は新しい本でも意味を聞かなくなりました。
〉「継続は力なり」・・・この読書も続いてくれるといいなあ。

いい感じですね(^^)
続くといいですね。

happy family reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.