さらに、コバンザメ組向けご紹介本

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(18:57)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1310. さらに、コバンザメ組向けご紹介本

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/11(06:22)

------------------------------

のんたさん、みなさん、こんにちは♪ 
 
〉<大人が読むと、泣ける本。>
〉 これは日本語ですけど、
〉 ★「だいじょうぶ、だいじょうぶ」 いとうひろし 講談社
〉 ★「おばあちゃんのはこぶね」MBゴフスタイン 訳:谷川俊太郎
〉 ★「GRANPA」 jhon burningham ジョンバーニンガムの「おじいちゃん」

この3冊早速ネットで図書館に予約してしまいました。
楽しみ〜!

私からも1冊ご紹介

★「流れ星におねがい」 森絵都 童心社 
 
最近読んだのですが、泣けました・・・
(絵本ではなく、児童書ですが)

〉そうそう、キャロルさんのサイト拝見させていただきました。いやぁ、すごーーく
〉キュートでわかりやすくてスィートで、いいですねぇ。つい長居したくなるよう
〉な。 

そうそう〜。家族愛にあふれていて・・・

〉 ちなみに私の育児のバイブルは「ひとりひとりのお産と育児の本」毛利子来先生
〉です。この人の本はどれも自然主義で、それでいて肩肘張って無くておおらかで
〉いいですよぉ。 

毛利子来先生の本私も読んでます〜
愛用してるのは松田道雄さんの本。
「私は赤ちゃん」とか
「私は二歳」とかの文庫本(岩波新書)も役に立つし、おもしろいですよ〜

キャロルさん、のんたさん、もし図書館などで見つけたら、是非どうぞ!
「私は二歳」、今読むのにちょうどいいですよね。

ではでは〜


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.