早とちりでごめんなさい〜

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(19:21)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1302. 早とちりでごめんなさい〜

お名前: すけさやママ
投稿日: 2004/2/9(23:53)

------------------------------

こりんごさん、こんばんは〜

〉私の書き方がはっきりしていなかったところがあったわ、ごめんなさい。
〉この子たちはみんな同じ保育園に通っていて、きょうだいが2組いるのですが、私は保育園ではなく、教会の保育室で読み聞かせているのです。
〉こりんごはクリスチャンで、毎日曜日教会に通っています。ここで、スタッフの子どもたちに読んでいるのです。

私ったら早とちりでごめんなさい!
教会で読み聞かせなんて素敵ですね♪

〉それが、読み聞かせをはじめて2回目にはもう、一番なついてくれなかった子が私の顔を見るやいなや、
〉「ブタさんの本、持ってきたぁ?」
〉などと聞いてくれるようになりました。読んでいる間は私のひざにのってきます。

読み聞かせで心を開いてくれたんですね。
絵本の力はすごいですね。(こりんごさんの読み聞かせも)

〉保母を辞めて、子どもたちと遊ぶことはなくなりましたが、
〉読み聞かせひとつでこれだけ子どもたちが喜んでくれるんですよ!
〉もう、毎週読み聞かせないと、禁断症状が出ます。

ははは、おかしい。さすがもと保母さん。
社会に貢献できる「中毒」ですね(笑)。

〉わが子に読むんだったらペーパーバックで大丈夫です。
〉大人数に読み聞かせするんだったらハードカバーかな。
〉買い分けすることが必要かも。

そうですね。考えてみよう。

〉「No,David!」は、ある日子ども会で読み聞かせしたとき、
〉ボランティアの女子高校生が後ろで一緒に聞いていました。
〉たくさんボランティアがいたので、子どもたちは緊張していたのか
〉あまり反応がなくてさびしかったのですが、女子高校生がすごくおもしろがってくれました。だからきっとこの本は中・高校生でも受けると思うなー

やっぱり!私もそう思ったんです〜
特に女の子は反応してくれそう・・・
男子は見てくれるだけでも御の字かな(笑)

〉あっ、
〉It Looked Like Spilt Milkの書評あげましたー

見ました見ました。おもしろそう。
ありがとー。

ではでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.