Re: ふうさん、ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/6/29(19:13)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1235. Re: ふうさん、ありがとうございます!

お名前: ふう
投稿日: 2004/1/25(00:01)

------------------------------

すけさやさん、こんばんわ。

みなさんからとても参考になる返事頂けてよかったですね。
私の話なんて・・・とっても恥ずかしくなっちゃいました(~_~;)

〉分かる分かる〜。
〉私は英語の学習法の本を次から次に買って、
〉それを読んだだけで、勉強した気になってました(笑)。

あ、やっぱり?ここにも仲間が・・・。ウフ。
お金だけかかってさっぱり役に立ってないのよね。見返さないし。

〉そうなんですよね。意外と絵本って難しかったりするんです。
〉歌なんてなおさら。

えっ?先生でも難しいと感じるんですか?
なら、私は相当無謀なことをしようとしてたわけですね。こりゃ参った。

〉家族ぐるみで関わってらっしゃるんですね。いいなあ・・・。

いいえ、いいえ。実はパパは口に出さずとも「また買ったの?英語の」って感じ(使えないくせにと思ってると思う)なので内緒で買っちゃったんです。
だから本はベッドルームに置いてて、寝る前に読み聞かせしてたんですけど、
どうも家の子は本を読むと興奮しちゃうタイプのようで余計寝なくなるんですよね。だから段々読まなくなっていって・・・。
だけどここ何ヶ月で急に身長が伸びて手が届くようになっちゃったんです。そうなるとパパだろうか英語が全くダメなおばあちゃんにまで持っていくようになって・・・。

〉小さい子は特に「絵に慣れる」って大事みたいですね。

そうそう。図書館で借りても自分で選んだものは難しい話でも平気なんですよね。
絵で決まるんですよね。もう好みが違うのね、なんて悲しかったり。

〉そうですね。ORTを使ってパパとママとが違うやり方で接して
〉あげられれば、英語教育とはまた別の「意味」がありますよね。

たまたまそうなった感じ。もうバレてはいるものの、お互いORTについて話はしないです(^。^;)私もまだ内緒のようにこっそり読んでます。パパも私がいない時などしょうがなく読んでるようですね。ハハハ。

〉おお。どんな野望なのか、機会があったら教えて〜

野望ですかぁ〜。聞いても笑わないで下さいね。
実はね、学生時代『勉強なんて出来なくたって生きていける!!』と思ってた人間なんで英語なんて笑っちゃうわって感じだったんですけど、なぜか勉強しなくてよくなるとしたくなるというか・・・。
今は英語に興味があるんですよ、私。別に使う機会はないんですけど話せるようになったら(自分の気持ちを表現できたら)いいなぁとか思ってます。笑えるでしょ?
だから娘と英語でやり取り(簡単なのね)出来たらなぁ〜とか教えてあげれたらなぁ〜なんて野望があるの。教えるというかアドバイス出来たらなぁって感じかしら?
でもね、これも教材を揃えるのと同じでこの膨らんだ野望でお腹いっぱいになってるのよね。だから全く前へは進んでおりません (^◇^;)ハハ

やっぱり何事も程よくでスローペースが良いですね。
ではでは、また役に立たない話に付き合って下さってありがとうございました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.