Re: リボンちゃんとemmieさんへ

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(03:17)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1134. Re: リボンちゃんとemmieさんへ

お名前: emmie
投稿日: 2003/12/29(10:30)

------------------------------

チクワさん、おはようございます。

空が暗いです。雪になるのかな。

〉〉学校の漢字テストは、習ってすぐあるのでだいじょうぶですけど、
〉〉少したつと忘れています。
〉〉日本語の本は、日に1,2冊は読んでいるので、
〉〉長い目でみていれば、大丈夫でしょうか。
〉〉だんだんに定着するものなのか。
〉〉なんか学力低下とかってよく言われているので、心配になるのでした。

〉日に1、2冊! すごっ!!!
〉そんなにもよく読む子の読書力、読書から得た学力を反映しないテストなら
〉それはテスト(評価)の方がおかしいです!!
〉(すみません、過激モードのチクワは、しばしば世間の常識から外れます)

日に1,2冊といっても、字が大きいですから、すぐ読み終わってます。
読解テストはいいんですけど、漢字がねアチャーで...

〉今日は久しぶりに本屋さんに行って、初めて日本語の児童書コーナーを
〉よくよく眺めてみました。MTHの日本語版、Captain Underpantsの
〉日本語版も見つけて、楽しんできました。(MTHは1冊衝動買い!)
〉今は、児童書も多様化していますね。
〉手書き文字のものとか、漫画風の体裁のものとか。
〉本が日本の多くの子どもを引き付けるなら、日本の学力は大丈夫なんじゃ
〉ないかなー、と思ったのでした・・・

Captain Underpants の日本語版はお下品さがマイルドになってますよね。
MTHは、娘にすすめたんですけど、まったく無視。
本選びは難しいです。

来年は、娘の感想などものせていきたいです。
ではでは、Happy Reading!!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.