Re: 小学校の英語活動で読む絵本は?

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(03:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1112. Re: 小学校の英語活動で読む絵本は?

お名前: emmie
投稿日: 2003/12/11(14:44)

------------------------------

こりんごさん、こんにちは。

今日は冷たい雨が朝から降っています。

〉私自身の体験ですが、
〉学級崩壊のような状況にあったクラスで「THE EMPTY POT」(書評あり)を日本語に訳して読んだらすっごく集中して聞いてくれたし、
〉反対に、
〉「NO,DAVID!」の3冊目を読んだとき反応が無かった(!)こともあるし。

一人でも反応してくれると、あーいけるって、気が楽になりますよね。
「No,David」は、3冊ありますけど、これが一番でしょうか。

〉「NO,DAVID!」シリーズは、就学前〜6年生まで、あちこちで読んだけど、
〉ほとんどいつも好評なので、ハードカバーで買うのも、個人的には
〉オススメです。な〜んて。

いやーん、どうしよう。ついオススメにのってしまう。

〉「えほんでたのしむ英語の世界」、いっぱい参考にしながら絵本を買ってます。また、このなかで買ってみておすすめの絵本の書評をボチボチあげて
〉いきます。

お願いします!!
掲示板だけ見ることが多いので、書評に書きましたって、掲示板でお知らせがいただけるとうれしい...。
書評を読み出すと、あれもこれも欲しくなって、あとで請求書を見てゲゲってなります。
ではでは、また。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.