Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2024/7/1(07:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1036. Re: 読み聞かせしていてよかった、と思ったこと

お名前: しお
投稿日: 2003/11/11(18:08)

------------------------------

酒井先生、こんにちは。しおです。

〉子どもの能力はも〜のすご〜いものだと、この掲示板を見て、
〉児童英語の先生方の話を聞いて、つくづく舌を巻いているこのごろです。
〉ほんと、あのすごさをできるだけゆがめず、しばらず、伸ばしてやりたい
〉ものです。

私も本当にそう思います。

〉この話と、SSSと書いてくれた話!
〉子どもの能力云々じゃなくて、こしおちゃんがおかあさんを
〉どんなに大切に思っているかが伝わってきて、切なくなりました。

私も、あるときふと、「あのSSS,SEGって書いてきたとき子どもは
どんな思いだっただろう」と思い出し、胸がつまりました。

うちの子どもはすごいお母さん子で、「おおきくなったらお母さんと
おんなじ顔で、おんなじ背になりたい」「○○ちゃん、ぜったい結婚
しない。おかあさんとずっといっしょにいる」と言っています。そし
て「○○ちゃん、いつSEGいけるの。ちゅーがくせー?じゃあ、ちゅー
がくせーになったらおかさんといってSEGでべんきょーする」そうです(笑)
(本当に中学生になったら、絶対ちがうこと言いそう・・・。)
とにかくまだ幼児なので、私が彼女の世界の大きな部分を占めている
んだな、ほんとにモデルとしてみてるんだな、と思います。

〉〉このまま読み聞かせたり、音を聞いたりしていけばいいんだな、
〉と思えました。

〉どうもそのままでいいような気がしますね。
〉これからもいろいろ様子を知らせてください。
〉うれしい報告だけでなく、悩みの報告もお願いしますね。
〉なにしろ大事な「実験」なので・・・

〉では、こしおちゃんによろしく! 覚えてないだろうけど・・・

いえ、子どもは酒井先生のことをすごくよく覚えていますよ。
親子オフのときにはっきり脳に刻み付けられたようです。
「○○ちゃん、酒井先生って知ってる」と聞くと、
「めがねかけてる人でしょう。あそんでおもしろかった!」と
にこーっと笑います。

メッセージありがとうございました!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.