[掲示板: 〈過去ログ〉SEG社会人Bookclub会員用掲示板 -- 最新メッセージID: 1399 // 時刻: 2024/11/23(22:33)]
------------------------------
けんさん、めりぃさん、こんばんは。
こんなところにも、けんさんのお礼の言葉が!
〉マリコさんがエレベーターを出たところで「あ、けんさんですね!」と言ってくれたので、まず感激!! 東京へ来たんだあ〜〜と実感。
シルエットだけ〜で、あなた〜がわか〜る♪
ってとこですね。
〉相談会では、マリコさんが絵本 Go Away, Dog を読んでくれたのですが、いい話ですね。大好きになりました。しかも相談会の中でとっても自然に読んでくれたので、またまた感激。
みなさん、文句も言わずに静かに聞いてくださって、ありがたかったです。
本も気に入っていただいて嬉しいです。
ドキドキしてあがっていたんです。
酒井先生がいらしたら、発音がどうのこうのと注文をつけられていたでしょう。
ほんとは、もう一つ、Berenstein Bear のすごくリズムのいい本を用意していたのに、すぐ手元にあったのに、みつからなくてできなくて残念でした。
ああなると、気持ちよくて、どんどんよみたくなっちゃうんですよね。
一度もったらマイクを離せなくなるカラオケみたいな感じです。
〉あとで八重洲ブックセンターに行ったときに、この本を買ってしまいました。 そして一週間に一冊ぐらいは読み聞かせに挑戦しようかと思っています(実は中一の娘にはすぐに読みました。あんまりうまくいかなかったのですけど)。
さっそく読み聞かせを試していただいてありがとうございます。
わたしのシャドウィングの実演(名古屋)もこの読み聞かせも、
1.英語の上手さはもんだいじゃない、
2.これおもしろいよ、っていうことを伝えたい
という気持ちがあれば、それでいい、ということを、言いたいために恥をしのんでやっているのです。
名古屋でのシャドウィングも、「なんだ、こんな程度でいいのか」ということで、始めた方が何人かいらっしゃいました。
〉シャドーイングの時に聞こえた音と出す声の時間差、タイムラグの話が出たと思いますが、日本語をシャドーイングする時はどうなんでしょう。声の遅れは少ないのかな。
少ないと思います。
次に何を言うのかがわかってしまって、内容がわかったあとは、ほとんど同時に言うことができます。
〉ちなみに昔やったことのあるモールス信号では、トンツートンツー・・・を聴いてから、手でABCD・・・とか、イロハニホヘト・・・なんて書くのは、慣れてくると10文字くらい、聴いた音より手が送れて書く方が楽なんです(あんまりシャドーイングとは関係ないかも知れませんが)。人間の頭の中に一時記憶装置、Buffer があるんですね。英語のシャドーイングの時はどういうメカニズムなんでしょう?
ゆっくりの素材のシャドウィングのときは、レザーバーに一時はいるような気がします。レザーバーに入れながら、同時に発語している感じです。
酒井先生はそれではいけないとおっしゃるんですよ。
初心者には、自分にもできる、意外と楽しいと思ってもらうのが先決だとわたしはおもうんですけどね。
〉相談会の後の昼食会はたくさんの人だったので、話をしないままだった人も沢山いました。またいつかお邪魔したいと思っていますので、次回またよろしく!
〉今回、相談会にお邪魔して、その上昼食会とおまけの喫茶店、最後の最後はブックセンターのバーゲンまでついて、とっても充実した一日でした。
〉私の学んだ事をまとめてみると、
〉1) 自分にとって難しい本は、理解が網の目のようにしかできないのだけれども、それでも多読を続けていると、だんだん理解の網が埋まってくると言われたこと。
〉2) シャドーイングは今までも少しはやっているけれど、もう少ししっかりやってみた方がよさそうだということ。
〉3) 作文はとにかく何か目的を持って書いて続ける事がいいみたいという事。
〉4) ということは、自分にとって今の課題だと思っている会話も、何か目的を持って話をするようにした方がいいだろう。
〉5) 読み聞かせは楽しいし、総合的な力も関係してくるだろうから、たまに他の人に無理矢理聴いてもらおう(迷惑だろうけど)。
こうやってまとめてもらうと、なるほど〜と思うところがありますね。
読み聞かせ、是非今度聞かせてください。
〉大阪でも絵本の会ができそうだし、楽しみがますます増えそうです。
いいですね〜。
楽しそう!
▲返答元
▼返答