Re: 発音はどうやって学ぶの?

[掲示板: SSSサイト に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1767 // 時刻: 2024/6/27(03:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1322. Re: 発音はどうやって学ぶの?

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp/
投稿日: 2005/6/14(16:25)

------------------------------

〉そうすると、多読だけでは発音は身につかないので平行して発音を勉強する必要があるわけですね。

勉強するというより、聞く機会を増やすということですね。

>その他の本の中で発音が分からない単語はどうやって確認したらよい

別にひとつひとつの発音を確認する必要はないと思います。

のでしょうか?CDや洋画を見ても、たまたまその発音が分からずにそのままにしておいた単語に出会い、なおかつその単語であることを確認するというのは非常に運まかせのような気がするのですが?

はい。「運任せ」ですが、それで特に問題はないです。

〉でも辞書が引けないので非常に困ります。ネイティブに直接聞くというのはありなのでしょうか?でもそうすると辞書で音声を確認するのとあまり変わらない気もします。電子辞書なら音声が入っていますから。

辞書をひいても、必ずしも 実用的な意味で発音がわからない
かと思います。

〉辞書を引かずに発音も学んでいくには、相当量の洋画やCDを聞く必要がありそうです。そうすると、英語が上達したとしても、それは「多読」のおかげなのか「洋画」のおかげなのか良くわからなくなってしまう気もします。自分としては英語が上達すればどちらのおかげでもいいのですが、sssは多読によって英語が上達するとしているわけですから、多読のみによる効果をもう少し明確にした方が良い気がします。少なくとも読んでいるだけでは発音はわからないのですから。

英語は総合的なもので、「多読のみによる効果」というのを
明確にするのは事実上不可能です。

〉単純にbeginner, elementary とセットを進めていくと音声はついていないようなので不安です。

ある程度慣れてきたら、インターネットでいくらでも無料の音源も
あるし、それほど心配されることはないかと思います。

なお、この掲示板は、「サイトの運営」に関する掲示板ですので、
ひきづつき、質問をされたい場合には、「音の広場」あるいは
「めざせ」の広場の方にご投稿下さい。

掲示板管理人 古川昭夫


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.