考え方の土台の共通認識

[掲示板: SSSサイト に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1767 // 時刻: 2024/6/27(03:33)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1288. 考え方の土台の共通認識

お名前: ペギー双葉山 M
投稿日: 2005/6/1(22:47)

------------------------------

これは、みなさんが、言葉の端々にいわれていることなんだと思うんですが、

投稿のガイドライン[url:http://www.seg.co.jp/sss/bbs/guideline.html]
にある、書き込みの三原則 「楽しく ・ 優しく ・ 思いやりを」
は、掲示板の運営とか、書評システムの運営とか、
こうしたらいいのでは、という議論の進め方とか、
SSS運営全体に適用されるべき原則だと思います。

今回のネタバレの問題も、単に技術的な問題だと思いますから、
上のリンク先に書いてある、仲間を応援する、やさしい気持ちで接する。
どうすれば、他の仲間のためになるか、を考える。
などの基本姿勢の上に立って考えればいいと思います。

そういう共通意識を持った上で、やったことなら、多少のことは大目に見ます。
うれしかったんだろうな〜、気持ちを伝えたいんだろうな〜
この本の楽しさを伝えたいんだろうな〜という気持ちが伝わる投稿なら、誰も怒りません。
また、そういうのは、怒っちゃいけません。
しかし、単に自己満足のために、他人の気持ちを考えないで投稿されたものに対しては、
ある程度やんわり厳しく対応ですね。
 
 

・・・・・
話をまとめるつもりではなく、話し合う土台をみんなで確認しましょう、ということです。
前誰かが言っていたような、仲良しファシズム、強制ではないです。
 
以上あくまでご参考まで

でわでわ


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.