Re: 「PBの広場」はあったほうがいいのでは・・について

[掲示板: SSSサイト に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1767 // 時刻: 2024/6/29(21:02)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1168. Re: 「PBの広場」はあったほうがいいのでは・・について

お名前: れな
投稿日: 2005/2/6(16:37)

------------------------------

ゆきんこさん、こんにちは。はじめまして。
れなです。遅レスごめんなさい。このところずっとばたばたしてまして。

ええと、

〉なのにPBの広場にはほとんど投稿していませんでした。
〉なぜかというとペーパーバックともなるとかなりその人の嗜好が出るし
〉私と同じ読書傾向の人を発見しなかったので
〉特に書き込もうと思わなかったし、
〉100万語超でPBを含めて報告すればいいかなと思っていたからです。

この辺が、意見が皆さんそれぞれで分かれるところなのだろうな、と思います。
私自身は、自分がそういう意味での「語数報告」にはあまり関係がありません
でした(最初のうちは数えてもいなかった)し、途中からは明確な意志の
もとに、通過報告の広場には参加しないことにしていました。それは、
ゆきんこさんの、

〉前に報告したけどしらけたような気がしました。

というのと近い感覚かもしれません。
語数報告でPBも混ぜて報告すると、それは大抵、そのまま流されてしまい
ますよね。他に反応できる本があれば、それに、というのは、当然のこと
だと私も思います。PBまで行ってしまうと本当に個人の趣味に左右される
のも確かだと思う。それもあって、PBの広場では基本的にPBだけを、
それもある程度の数をまとめて出す方向に進んだのかなとも思って
いました。

〉今後は例えば100万語超とかに投稿する時は
〉PBだけの報告とかをしてもいいのではないでしょうか?

というわけで私は、投稿するのなら「本」の広場にだろうなと思っています。
ただ、今までと同じ形式でやるつもりはないし、今後のことはまだ考え中です。
まだまだ、再編後の掲示板の流れができあがっていない気もしますし、
私自身、そんなに読んでいませんしね(笑)。

〉れなさん、どうぞ引退なんておっしゃらないでまた書き込んでください。
〉なるべく??ぼーっとせずちゃんと読んで反応したいと思います。

ありがとうございます。
でも、本当にPB読み仲間を増やしたいのなら、私みたいなはぐれ者(笑)
ではなくて、こちらで育った、「読めたよ」って声を上げ始めた方々を
もっとサポートしてあげてください。これは、ゆきんこさんだけではなくて、
これを読んでくださっているすべての方へのお願いです。
「読めたよ」「次はこれが読みたい」「まだ難しいけど頑張ってみる」
そうした声を、無視しないでください。聞き流さないでください。

そうしていつか、PBが特別視されない日が来ることを、私は願ってやみません。
ではどうか、楽しい読書を。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.