「PBの広場」はあったほうがいいのでは・・・

[掲示板: SSSサイト に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1767 // 時刻: 2024/6/29(20:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1160. 「PBの広場」はあったほうがいいのでは・・・

お名前: 杏樹
投稿日: 2005/1/16(23:44)

------------------------------

掲示板がリニューアルして、かつての「PBの広場」は「本のことなんでも」に統合されました。
しかし私はPBの掲示板が独立していたほうがいいと思います。

その理由として…。
多読でPBを日常的に読んでいる人はまだそれほど多くはありません。レベル5〜6の児童書やGRからPBへ進むのには少しハードルが高いようで、そこをどうやって埋めていくかという方法がまだまだ開発途上です。
PBの広場で常連で投稿している人には、児童書が苦手で無理矢理PBを読み続けるなど、自分なりのやり方で進めていった人がいますが、多読法として一般化できるような方法を開発していく必要があるのではないでしょうか。

例えば初めてのPBとしてシドニー・シェルダンがお勧めされていますが、シェルダンが性に合わない人はどうするのか。逆にシェルダンは何冊か読んだけど、他の本を読んでみたら難しくて結局それ以上PBが読めない、といった状況になったらどうするか。

これからPBを読む人も増えてくるでしょうし、その中で比較的読みやすいもの、または自分の好きなジャンルのものが選べるような情報が必要だと思います。そのためにはやはりPBに限定した掲示板でPBの情報が集まるようにして、PBを読むためのノウハウを構築する必要があるのではないかと思います。

「ペーパバックへの道」はペーパーバックへの入り口には導いてくれますが、その後継続して読んでいくための方法はまだまだ不十分です。やさしいレベルでの進め方は掲示板やタドキストによってどんどん進化しています。PBも掲示板で話し合ったり情報交換していけば、だんだんと多くの人が進めていきやすい方法ができていくのではないでしょうか。


▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.