4周年、おめでとうございます!1480万語報告、ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/23(12:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

465. 4周年、おめでとうございます!1480万語報告、ありがとうございます!

お名前: yukino
投稿日: 2007/2/1(00:33)

------------------------------

yukinoと申します。
ゆきんこ♪さんのご報告は私と桁が違うところを
歩いていらっしゃる気がするのですが、
またいつかいつかの為に保存させてもらいますね。
4年で1480万語なら来年5年目では2000万語でしょうか!

〉*Lauren Brooke Heartland 1−15
〉 これだけ皆さん誉めてるのだから面白いのかなあと読みました。
〉 はまっているわけではないのですが
〉 多読指導する上ではこの先ものすごく周りの人が話しているのに
〉 話が合わないのはこまるので・・・でもよかったです、読んで。
〉 馬も人を群れの一員のように思っている、
〉 馬も人もグループで生きる生き物なのだというところに
〉 すごく納得、寂しく1人では生きられないのね。
〉 たくさん馬が出てくるので名前が覚えきれません(涙)

いつかいつかの為に、1-3卷ネットで購入してこれから手元に届きます。
Heartland、本屋さんに見たらないのです。
私も沢山の馬の名前、覚えられるかな〜。

〉*L.M.Montgomery Anne of Windy Poplars
〉 Anne of Ingleside
〉 アンブックスです!大人多読の方でアンのファンがいらして
〉 読みたいとおっしゃるので購入。
〉 こういう場合一足お先に読んでおくべきかと・・・
〉 日本語で何10回も読んでますので懐かしい。
〉 英語版では3作読んでおり、残りをコンプリ中。
〉 永遠の名作です。
〉 それにしても古い英語作品は今読んでもこんなに面白いってなぜ?
〉 名作で読んでないものはThe Secret Gardenが読みたいな。

これは原作にあたるのでしょうか。
やっぱりいつかは読めるようになりた〜い。
プリンスエドワード島にも3日だけ滞在したことがあるのです。

中身のつまったご報告ありがとうございます。
ゆきんこ♪さんのシャドーイング指導会も
いつの日か参加してみたいです。
ゆきんこ♪さん、これからもますますの、Happy Reading!で!

そう、私も多読に関して一つの区切りがついたようです。
また別のコーナーで報告させてもらいますね。
(ただ今集計中。。。)


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

467. Re: 4周年、おめでとうございます!1480万語報告、ありがとうございます!

お名前: ゆきんこ♪
投稿日: 2007/2/1(13:44)

------------------------------

〉yukinoと申します。

yukinoさん、こんにちは^^
ありがとうございます。

〉ゆきんこ♪さんのご報告は私と桁が違うところを
〉歩いていらっしゃる気がするのですが、
〉またいつかいつかの為に保存させてもらいますね。
〉4年で1480万語なら来年5年目では2000万語でしょうか!

たぶん同じようなものを読んでいると思うし
多読の語数は関係ないですよ。
いつのまにか、増えていきますからね。

〉〉*Lauren Brooke Heartland 1−15
〉〉 これだけ皆さん誉めてるのだから面白いのかなあと読みました。
〉〉 はまっているわけではないのですが
〉〉 多読指導する上ではこの先ものすごく周りの人が話しているのに
〉〉 話が合わないのはこまるので・・・でもよかったです、読んで。
〉〉 馬も人を群れの一員のように思っている、
〉〉 馬も人もグループで生きる生き物なのだというところに
〉〉 すごく納得、寂しく1人では生きられないのね。
〉〉 たくさん馬が出てくるので名前が覚えきれません(涙)

〉いつかいつかの為に、1-3卷ネットで購入してこれから手元に届きます。
〉Heartland、本屋さんに見たらないのです。
〉私も沢山の馬の名前、覚えられるかな〜。

いっぱい人が出てくるときでも、主人公だけ追えればいいかと・・・
アバウトに言えばね。
皆さんおっしゃるように本当に読みやすいですよ、児童書のなかでは。

〉〉*L.M.Montgomery Anne of Windy Poplars
〉〉 Anne of Ingleside
〉〉 アンブックスです!大人多読の方でアンのファンがいらして
〉〉 読みたいとおっしゃるので購入。
〉〉 こういう場合一足お先に読んでおくべきかと・・・
〉〉 日本語で何10回も読んでますので懐かしい。
〉〉 英語版では3作読んでおり、残りをコンプリ中。
〉〉 永遠の名作です。
〉〉 それにしても古い英語作品は今読んでもこんなに面白いってなぜ?
〉〉 名作で読んでないものはThe Secret Gardenが読みたいな。

〉これは原作にあたるのでしょうか。
〉やっぱりいつかは読めるようになりた〜い。
〉プリンスエドワード島にも3日だけ滞在したことがあるのです。

はい、原作です。
プリンスエドワード島ですか〜この本には島の地図も載ってますよ^^

〉中身のつまったご報告ありがとうございます。
〉ゆきんこ♪さんのシャドーイング指導会も
〉いつの日か参加してみたいです。
〉ゆきんこ♪さん、これからもますますの、Happy Reading!で!

そうですね、またいつか。

〉そう、私も多読に関して一つの区切りがついたようです。
〉また別のコーナーで報告させてもらいますね。
〉(ただ今集計中。。。)

楽しみに読ませていただきますね。
Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.