Re: 1,300万語通過<-おめでとう

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/27(02:08)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

438. Re: 1,300万語通過<-おめでとう

お名前: モーリン http://wordcount.blog72.fc2.com/
投稿日: 2006/12/24(00:59)

------------------------------

みゅうさん、こんにちは。
モーリンです。

〉11月27日、1300万語通過 & 10月末に多読開始4周年、ということでご報告です。
1300万語ですか。すごいですね。人と比べないのがここの基本ですが、私と
1000万語も違います。

〉4年間ほとんど毎日、英語の本を読んでいたんだと思うとなんだか感慨深い
〉ものがありますが、お昼の休憩時間を読書にあててコンスタントに時間を
〉取れるので、がむしゃらに読んでいるという気もあまりしません。
続いている人は皆さんすでに趣味モードですね。

〉読速は150-180wpmといったところでしょうか。今回読んだJane Eyreや
〉The name of the Roseは1頁あたり3分かかりました。1頁あたり2分くらいで
〉ないとさすがに読むのに負担を感じるので、この2冊はとりわけ読むのが
〉難しい本だったということになります。どんな本でもサクサク読める
〉というレベルにはさすがに遠いのだと思いました。
読むのが速いですね、っていうか私が遅いのですが。私も、難しいものは
読速が落ちて60%ぐらいになります。

〉今度はちゃんと理解できました。以前はまったく聞き取れなかったHarry
〉Potter 1(Fry朗読のUK版)も集中すれば8割程度理解でき、3年間1000万語
〉ひたすら読んでいる間に聴く力もついたようだということになります。
確かに、読む力がつくと聞く力もつくみたいですね。

〉以上はナレーションのプロが朗読している音声がほとんどです(不幸本はたしか何巻かの録音が著者の朗読だったような気が)。そうでない、誰が朗読しているものでも聞き取れるようになればいいなぁと思いますが、上にあげた計画をこなすだけでも半年以上かかると思いますので、あせらずのんびりやっていくつもりです。あとはシャドーイングも。。。。やろうやろうと思うのですが、ついつい聴く方に集中してしまい、いつの間にか口が止まってしまうのです・・・・。

〉以下、読んだ本と聴いた朗読CDの報告です。

〉Prince Caspian(C.S.Lewis)(44740)
〉ナルニアのシリーズの一冊。これも映画化されるそうで。再読なのですが、
〉今回も結構難しく感じました(特に後半)。シリーズ全7冊の朗読CD(ISBN:
〉0060793260)も買ったので、これから聴くのが楽しみです。各1冊を全部違う
〉俳優が朗読していて、パッケージも凝っています。
CD を持っているなら必要ないと思いますが、BBC7 で今ドラマタイズ版が
やってます。50分の放送が4回なので時間もけっこうありますよ。

〉YL: 8-
〉The Stars Shine Down(Sheldon)(133000)
〉今回の100万語で読んだ本はどれもかなり難しく感じたのですが、その中では
〉一番読みやすかったです。読速200wpm。ただThe Other Side of the
〉 Midnightとかに比べると話があっけないような気が。
Sheldon はまだ読んでないですが、やはり読みやすいのでしょうか。

〉The Hobbit(Tolkien)(85000)
〉これが読めたら「指輪物語」にすすもう、と思っていましたが、
同じこと思ってます。

〉Jane Eyre(Charlotte Bronte)(207260)
こちらも今BBC7 でドラマタイズがやってます。先週から毎週日曜で4回の
放送です。

〉No.1 Ladies Detective(PGR3)(144)
〉1章あたり10分近くで終わる長さがちょうど良いです。終盤までは1章で話が
〉完結する形式で、それもなお良かったりします。朗読は歯切れ良い女性の声
〉で、なかなか聴きやすいです。
最近本を買いました。是非、Audio も聞いてみたいです。

〉Magic Tree House vol.1-8(120)
〉Picture of Dorian Gray(PGR4)(130)
これは、私も3年前ぐらいに聞きました。

〉それでは、読む方で1400万語に到達したときに。。。。
はい、引き続き Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

439. モーリンさん、ありがとうございます

お名前: みゅう
投稿日: 2006/12/25(18:00)

------------------------------

モーリンさん、こんにちは。みゅうです。

音の広場でのモーリンさんの書き込み、拝見しています。情報ありがとうございます。

モーリンさんのブログも拝見しましたが・・・。「多聴多読マガジン Vol.2」に感化されたわけではないですが、みゅうも英文日記始めようと思っているので、ブログはとても参考になりました。以前は映画を見てから原作のPBを読んでいたのが、最近はやはり映画見る前に読もう!ということになりまして、皆さんたどる道が似ているような気がします・・・。

みゅうにとって多読が趣味と化したように、英文日記も楽しく続けられると良いです。

〉〉それでは、読む方で1400万語に到達したときに。。。。
〉はい、引き続き Happy Reading!

モーリンさんも、Happy Reading!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.