アトムさん、おめでとうございまっす!

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/23(11:27)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 516. アトムさん、おめでとうございまっす!

お名前: Julie http://paperback.blog10.fc2.com/
投稿日: 2007/2/15(00:12)

------------------------------

アトムさん、こんばんは。Julie です。

絵本報告のあと、アトム節が読めなくてさびしいので
アトムさんちのブログを読んでいます。

思い入れのある本での通過、おめでとう!!

〉今書きながら気づいたけれど、単語は「分かるようになる」んだよね。
〉「覚える」んじゃなくって。

うん、うん。
そういえば、多読にであう前は、単語をいっぱい「覚えたら」本を読もうとか思ってたなあ。「覚える」ことと「分かる」ことってちがうよねー(遠くを見る目)。

〉で、いまさらこんなことをいうのもなんですが、
〉私、英語自体はやっぱりあまり好きではないみたい。
〉お話を読むのが好きなだけみたい。
〉本を読むのはもともと大好きなものですから。

わたしもそうだなあ。
本を読むためには英語を勉強しなきゃいけないのかと
思っていただけで、本が読めればそれでいい。

でもさー、みんなそうなんじゃないかなー。
本当は、本を読んだり、映画をみたり、
外国人とお友達になって話したりしたいだけで
それができるのであれば、英語なんてどうでもいいよねー。

ではでは、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.