酒井せんせぃ、ありがとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/23(11:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

454. 酒井せんせぃ、ありがとうございます。

お名前: みぃみぃ http://nekoshand.air-nifty.com/tadokisutomimi/
投稿日: 2007/1/21(21:36)

------------------------------

〉みぃみぃさん、ついに、ついに、1000万語通過、おめでとー!
〉さかい@tadoku.orgです。

酒井せんせ〜い!ありがとうございます♪

〉Yukinoさん、ほざなさん、えすてるさん、雫さん、
〉ゆきんこ♪さん、まりっぺさん、あけまして、おめでとー!!

〉〉1月18日に、Heartland #3 After the Stormで1000万語通過しました。
〉〉900万語通過から約3ヶ月です。

〉早い!

早いですか?あ〜、早いかも・・・年末年始のお休みがありましたから。

〉〉Darren Shanをコンプリートしました。すごい達成感でした。
〉〉900万語を超えて、YL5の本が同じレベルの日本語の本とほぼ同じ
〉〉速度で読めるようになりました。

〉これ、すごいですね!
〉日本語の本と同じ速度!!

〉あー、あこがれです・・・
〉(ぼくはせめて日本語の半分の速度で、と思ってますが・・・)

多分ですよ。例えばHeartlandの翻訳本を読んだら、同じくらいのスピードで
読めるような気がするだけです。まだ検証してません。
内容も関係あると思います。特にHeartlandは途中で止められないタイプの
本ですから、そう感じたのかもしれないです。

〉〉YL5〜6の本を最近は読んでいますが、Traveling PantsとHeartland
〉〉の#1は、泣きながら読んでいました。
〉〉英語の本を読んでいて、これだけ主人公に感情移入できるとは
〉〉自分でも驚きでした。

〉どれだけ(自分を捨てて? 主人公とどうかして?)感情移入できるか?
〉これはこどもとおとなの大きなちがいかなと思っています。
〉つまり、おとなでも本に感情移入できると吸収することも多い?

あ、それは確かにそうかもしれません。同じ目線で同じことを体験して
いるような錯覚に陥るほど感情移入していたら、すべてをまるで自分の
身に降りかかった事のように感じますから。
前からAlice McKinleyのシリーズを読んでいて、自分がその場にいる
ような気持ちになるというのは体験しています。今回のHeartlandは
それよりさらに気持ちが入ってしまって、かなり泣いてます。
今はまだこどもの世界ですが、大人の世界でも同じような体験ができたら
それは得るものも大きいでしょう・・・わくわくしますね。

〉〉今年も人とも本ともいい出会いがあるといいな〜。
〉〉それでは皆さん、これからもよろしくお願いします。

〉まずは松本で長野県オフ会ですね!
〉楽しみです。幹事ありがとうね!!

はい、皆さんが応援してくれるので、頑張ってます。
私も楽しみにしています。

〉はい、松本でゆっくり語り合いましょう。

〉2周目も、Happy reading!!

では、また松本で。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.