酒井先生 ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/27(02:15)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

437. 酒井先生 ありがとうございます!

お名前: カイ http://takuton.jugem.jp/
投稿日: 2006/12/10(22:54)

------------------------------

酒井先生 こんにちは カイです。

〉カイさん、中途半端報告、ありがとー!

どういたしましてー!(なんか変ですね・笑)

〉〉実に中途半端だと思いつつ
〉〉多読生活3年半報告と720万語報告にやってまいりました。
〉〉12月中に報告しとかないと、一年が終わらない!と思い込んでの登場です。(なんで?)

〉いえいえ、なんで?もなにも、それはもう終わらないのだから、
〉しょーがない!

こういうのは思い込みの勝負です!

〉この右のコメントの雰囲気がね、ちょっとアトムさん風だね!
〉これもアトムさん風・・・

ふふふ、私が自分が思った事をツラツラと書いてる所がアトムさんと似てるんですね。
何か共通点があるんですよね♪やっぱりお会いしたい〜

〉〉------------------
〉〉<2月〜6月の感想>
〉〉------------------
〉〉自分にとって興味を惹かれる事を見つけてしまい、
〉〉面白いぐらいに、語数が減っています。
〉〉本を読むより、そっちがやりたくなっちゃうんですよね。
〉〉語数としては少ないですが、生活としてはいろいろ楽しかった時期です。
〉〉1万語前後の気楽に読める本を中心に読んでました。
〉〉このぐらいの語数の本だと、1日〜2日で読み終わるので、気晴らしにとっても良い♪
〉〉(100万語越えたばかりの頃は5千語の本で ヒーヒー言っていた事を申し添えます。人間成長するもんです。)

〉このあたりの「自分との距離の置き方」が似てるんですよ。

自分との距離?ですか。
うーん うーん 分かるようで分からないようで、やっぱり分かるような気がしないでもなくもない。

〉〉7月前半、体力が落ちる前は 
〉〉Spiderwick Chroniclesシリーズ(全5巻)にはまりました。
〉〉1冊約1万語、お気楽ファンタジーでお勧め!

〉これは注文します。学生用に。

はい♪ぜひ♪

〉〉------------------
〉〉<11月〜今までの感想>
〉〉------------------
〉〉11月半ば過ぎに仕事の山が越えました。
〉〉本が読みたーい!!!
〉〉長いのがいい!本格派がいい!
〉〉という事で、Ropemakerという正統派ファンタジーに手を出しました。
〉〉19万6千語なり♪
〉〉とてもとても面白かった。充実です。
〉〉その余韻はまだ続いてまして、またもや長い正統派ファンタジーに手を出そうとしています(笑)

〉そんなに長い本にまたまた手を出すというのは、
〉ほんとに人間、成長するもんですねえ・・・

継続は力なりですよね。
読む力が伸びた。というのも少しはあるでしょうが
「そのうち読めるさ」という気の長さが身に着いたのが、
長い本を読むには影響大かもしれません。

以前は1ヶ月も同じ本だけを読んでいたら
「まだ読めない、まだ終わらない」とイライラしていたと思います。
(毎日読んでいるわけではないので、実質2週間ぐらいしか読んでないんですが)

〉〉------------------
〉〉◎感想いろいろ
〉〉------------------

〉〉多読を始めた当初から「これを読まなければ」という意識が低かったんですが、その技に磨きがかかったようです。

〉技ねえ・・・

あら?技術じゃなくて、性格?
より我儘になったという事で。

〉〉■Inkheart 
〉〉YL8 156,000語

〉19万5千語の本もそうだけど、この本もね、読もうとするだけで
〉大変なことだと思うのに、読んでしまうのがね、す・ご・い!
〉カイさんの評を読んで、ぼくもついに読もうと思った。
〉原稿書いたら、最初に読むぞ!

ふふふ、先生言っちゃいましたね。
耽美で美しい世界が素敵な本です。
風景や登場人物が光と影を取り入れた絵画のような美しさなんです。
ドイツの暗い森とまばゆい山の頂。そんなイメージ♪
原語のドイツ語だと、どんな文章なんだろう。と思ってしまいます。

〉〉2作目InkspellがようやくPBになるようなので(予約可になっていた)カートに入れてしまいました。
〉〉よ、よめるのか?自分?
〉〉読み出すまでに気合の必要な(笑)でも面白い本です。

〉その気合いをカイさんがくれたんだよ!!

きっかけになれて、嬉しいです♪

〉〉■Spiderwick Chronicle シリーズ 全5巻
〉〉YL4〜5 語数1万語前後 
〉〉お気楽ファンタジーです。肩の力を抜いて読めます。
〉〉ハードカバーしか販売が無いのが、泣き所ですね。でも面白い!
〉〉ファンタジー好きにはおなじみの妖精やドワーフ、トロール、ゴブリンなど盛りだくさん。
〉〉アーサー叔父さんの残した『Field Guid』を読むと、ファンタジーの生物の生態が分かってしまう。
〉〉それはとてもワクワク出来る事で、それでいて、とても危険な事なのです。

〉このシリーズ、ウェブサイトもあるのですよね。
〉カイさん、知ってた?

知らないです!探してしまいました。下記ですよね。
[url:http://www.spiderwick.com/]
訪ねてみましたが、面白い!
カーソルを合わせた時のFrogの鳴き声にはまってしまいました。
(クルクルカーソル動かして、カエルの大合唱にするのです。お馬鹿な楽しみ・笑)
そして、Art Gallery 素晴らしい〜〜〜
素敵な情報ありがとうございます!

〉1冊1万語でこれだけおもしろそうな本は、よい!

よい!です!

〉〉■Earthsea シリーズ(ゲド戦記) 全5巻 + 外伝
〉〉YL8.5前後 語数 5万語±2万語(かなり誤差がありますので、書評でご確認ください)

〉ふーん、そーか・・・ そういう話だったんだ、あれは・・・
〉30年以上前に読んだときは、ひたすらつらかったなあ・・・
〉Watership DownのRichard Adamsが書いたShardikくらい
〉つらかった。長さはShardikの5分の1くらいなのに・・・

30年以上前は、多読を始める前の先生ですよね。

〉〉○Farthest Shore, The
〉〉未読♪
〉〉スタジオジブリがアニメ化した「ゲド戦記」はこちらの3巻。
〉〉でもでも、原作とは大幅に違うようです。(まったくの別物という噂)
〉〉実はジブリ版のアニメに感動して泣いてしまった私。
〉〉でも原作に思い入れのある方はどうなのかしら?難しいですよね。
〉〉そんなこんなで、少し読み始めるのが怖く、ストップしています。
〉〉近いうちに読みたいな。
〉〉シリーズ第3巻。

〉ドラゴンの群れのね、すばらしい情景があるんですよ。

それは、それは、絶対読まなくては!!!
美しい情景の本、大好きなんです!!!

〉〉■Ropemaker, The
〉〉書評なし
〉〉YL7〜9ぐらい? 196,000語(概算)
〉〉ISBN: 0385730632

〉〉久しぶりに「あら?知らぬ間に敵は倒れた」という感覚で読んでいた本です。
〉〉いやぁ、たくさん飛ばしても面白い本は面白いんです。

〉おー、ひさしぶりですか!

そうなんです。最近YL5ぐらいだと、どうして敵が倒れるのかは分かるようになりました(爆)

〉〉ここまでながーい文章お読みいただいた皆様、ありがとうございました!
〉〉よいお年を!(って気が早すぎるってば!)

〉早い、早い!
〉でも、来年の名古屋行きの日程を考えてるんですよ、ぼくは・・・

わーい わーい 早く先生にお会いしたいです。
名古屋オフ会の方もブログでお知り合いの方もみんな
「先生とお会いすると元気をもらえる」って言ってるんですよ。
先生、キャンドルサービスしてるみたいですね。
いっぱいろうそく持って行って、灯をつけちゃおうっと。←欲張り(爆)

日々お忙しいことと思います。
お休みする時間や本を読む時間、残っていらっしゃいますか?
先生の時間も大切にして欲しいな。と思いつつ、やっぱりお会いできるの楽しみです。

〉3年9ヶ月、370万語へ向けて、カイさん、Happy reading!

はーい!って先生、語数が減ってます。語数は減らない約束だったのに〜!(爆)
酒井先生、ありがとうございました!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.