Re: モーリンさん、ありがとうございます

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/18(22:10)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

166. Re: モーリンさん、ありがとうございます

お名前: パピイ
投稿日: 2006/8/23(23:14)

------------------------------

モーリンさん、こんにちは。

〉3周年、おめでとうございます。

ありがとうございます。

〉〉今回は、仕事で英語を使っている人の立場から、多読とのかかわりを報告したいと思います。

〉なかなか、面白く読ませていただきました。

そう言ってもらうと、うれしいです。

〉〉おまけ
〉〉■仕事以外での聞く、話す英語
〉〉 一転して、大変です。例えば、一緒に食事をする時など、とうぜん仕事の話題は出ません。
〉〉そうなると出題範囲のわかっているテストから、いきなりノンセクションのクイズみたいになるわけで、
〉〉広範囲な知識(語彙)が要求されます。

〉これわかります。特に昨日見たテレビなんてこちらに知識のない話題に
〉なったらもうお手上げですよね。

そこまで極端なことはありませんでしたが、テレビと言えば、オリンピックの開催中、
昨日の競技などが話題になっても、あるいはしたくても、
競技の名前どころか、以前なら、オリンピックって、英語で何て言うんだっけ?
状態でしたから(笑)

〉〉最後に
〉〉■多読が仕事で最も役に立ったこと
〉〉 また、通勤時間が主な読書タイムの私にとって、あのハリポタ5巻(約25万語)のハードカバーなぞ、
〉〉出張なくしては読めなかったと思います。実際、昨年8月に5巻、6巻を続けて制覇できたのは、
〉〉一月ちょっとの出張のおかげです。そうそう、この原稿のほとんども、その時書き上げました(爆)

〉ということは、ハードカバーをトランクに入れて持っていったのですか。
〉すごい。

いえいえ、往路ではハリポタ5巻は手で持って読みながら行きました。

〉先日もテレビで南京虐殺に参加した人のインタビューもやってましたが、
〉戦争は生き残った人にもいろいろな影響を残していますね。やはり、
〉異常な状況なんですね。そして、戦争を経験していない私たちは
〉その異常さをきちんと知っておく必要がありますね。

そのとおりだと思います。

〉なんか、お祝いに来てシビアな話をしてしまいました。

ここまで来ると3周年も通過語数も、たんなる投稿のきっかけと思っていますので、
気にしていませんから。

〉引き続き、Happy Reading!

モーリンさんも、Happy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.