ジェミニさん、ありがとうございます!

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/18(22:12)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

132. ジェミニさん、ありがとうございます!

お名前: ゆきんこ
投稿日: 2006/8/6(00:28)

------------------------------

〉 ゆきんこさん、こんにちは。ジェミニです

ジェミニさん、こんにちは。
ありがとうございます!

〉〉ゆきんこです、こんにちは。

〉〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

〉 1200万語おめでとうございます。

〉〉もう1,000万語報告以降(1月末以降)報告はしーないと思ってました。
〉〉詳細に書くのは正直めんどーです。
〉〉でも、どなたかの参考になるかもしれないし

〉 皆さんのレスの通りゆきんこさんの通過報告を待っている方
〉が大勢いらっしゃるようですよ。負担にならない程度に報告し
〉ていただければ、後をついていく者として励みになります。

〉〉Full House Michelle

〉 このシリーズまだ手元にありませんが、読んでみたいと思っています。

〉〉特に印象に残った本
〉〉*In Her Shoes
〉〉 映画を見たあとブックフェアでペーパーバックを購入、
〉〉 期待して読んだわけではなかったのですが
〉〉 かなり面白かったです。
〉〉 映画で省かれていたり、唐突だったりした部分が
〉〉 小説ではきちんと描かれていたりとか・・・

〉 キャメロン・ディアズのファンとしてはこの原作もゲットして読んで
〉みたいです。

最初は頭がからっぽな女の子かと思ったのでしたが
なかなか複雑なキャラクターで彼女の演技もなかなかでしたね。
本のほうが心理描写や家族の昔のこととかが詳しくて読んでよかったです^^
〉〉 私自身も長女なので身につまされるぶぶんも・・・
〉〉 泣いたり笑ったりして、読後はとってもすっきり。

〉 すっきり、さわやかコカコーラのような読後感というのなら、是非と
〉も読んでみたくなりました。

〉〉*Memoirs of a Geisha PGR6
〉〉 映画化もされましたね^^
〉〉 ネイティブの友人が読んでよかったと言っていたので
〉〉 読みたいなとは思っていたのですが買うほどではないような・・・
〉〉 それでGRです。
〉〉 すごい苦労している部分が面白いのかな、エキゾチックなのかな。
〉〉 むしろ彼女の後半生のニューヨークに行ってからのほうが
〉〉 私は興味があるけど。

〉 この本もあちこちで評判がいいですね。

〉〉*Kay Scarpetta シリーズ残り3冊を読み終わりBlack Noticeとかね、
〉〉 一応読破しました。
〉〉 感想は・・・読破しても読破しなくてもどっちでもいい。です。
〉〉 長年読んだので、ちーん、という感じでご苦労さまでした。
〉〉 新作も面白いという一応の定評なのでペーパーバック化したら読もうか  な。
〉〉 最新作を続けてハードカバーで買ってしまい
〉〉 いまさらながら、場所ふさぎ。

〉 検死官シリーズ、以前日本語で何冊か読んだような気がします。
〉結構、ハイテク機器が出てきたり、SQLなどデータベースの話が出
〉てきたりしますね。

わりと読みやすいと思いますよ。
初期のものがおススメ

〉〉*Laura シリーズを読破
〉〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉〉 今まで読んでいなかったので
〉〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

〉 このシリーズ自分も少し前に読破しました。自分はLauraの初期
〉の話、Little House in the Big woodsとLittle House on the Prairie
〉が大好きです。
〉 本当に昔の人は自給自足で何でも自分でやったところはすごいと
〉思います。また、今のようにテレビなどの娯楽がない時代、お父さ
〉んのバイオリンが本当に夕食後の楽しみだったのが良く分かります。

ローラの両親はテレビシリーズでも理想的に描かれていましたが
原作のなかでも本当にやさしく厳しく、素晴らしいです。
何でも作るというのは頭がさがりますね。

〉〉*A True Book
〉〉 一般の方には手に取りにくいかもしれません。
〉〉 スカラスティック社から出ているシリーズ。
〉〉 世界の様々な国について書かれたもの、
〉〉 スポーツ、自然など、さまざまです。
〉〉 国について書かれたものも、あまり取り上げられない国を紹介していて
〉〉 とても面白い。
〉〉 借りることのできる幸運な方はぜひ読んでみてください。

〉 へぇー、こんなノンフィクションのシリーズがあるのですね。
〉これも購入希望リストに書いておきます。

〉〉*Historian
〉〉 なんか読み始めてから途中まで
〉〉 暗いし、長いし、どうしましょうーと読みました。
〉〉 結構怖いし・・・
〉〉 話題作に弱いのかしら。

〉 このSSSの掲示板でも話題にあがっていたので、自分も買ってあります。
〉いろいろと未読本があり、この本までいつたどり着けるかは不明です。

〉〉シャドーイングもしております。
〉〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉〉せっせせっせと。

〉 音に関しても、ゆきんこさんは、海外ドラマも観ていらっしゃい
〉ますね。また、その点でもよろしくお願いします。

最近は少し昔のものに戻っています。
ER7とかね。
フルハウスもファーストシーズン。
初心者の方向けにも使えそうなのでそういう意味でも便利。
新しいものにはトライしてませんが
はまっちゃって時間がなくなるのが怖くて。

〉〉大量インプットはほとんどのことを解決するとつくづく思います。

〉 本当に大量インプットされた方だからこそのお言葉と思います。
〉自分も夏バテ気味でちょっと多読が滞っていますが、何とか続けた
〉いと思います。

〉〉SSSの掲示板に、そして関係者の皆様に
〉〉心から感謝です。
〉〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉〉面白いよと勧めていければと思います。

〉 本当にそうですね。これからも、ゆきんこさん、この本面白いよ
〉という話をときどきしていただければありがたいです。

そう言っていただけるとたまには報告しますね^^
皆さんに本当に感謝です。

〉 では、ゆきんこさん、これからも、Happy Reading!

ジェミニさんもHappy Reading!


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.