Re: 1,200万語、おめでとうございます。

[掲示板: 〈過去ログ〉1000万語・3年以上報告 -- 最新メッセージID: 980 // 時刻: 2024/6/24(21:19)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

128. Re: 1,200万語、おめでとうございます。

お名前: 泊義 http://d.hatena.ne.jp/hakugi/
投稿日: 2006/8/5(22:11)

------------------------------

ゆきんこさん、こんにちは。

泊義です。
いつもお世話になっております


〉さて、7月中旬ごろ1,200万語を通過したので報告します。

1200万語通過、おめでとうございます。


〉*Laura シリーズを読破
〉 今までは大きな森、シルバーレイク、長い冬しか読んでなかった。
〉 多読の生徒さんが大きな森を読んで次を貸してくださいというので
〉 その前に、読んでしまおうと読みました。
〉 今まで読んでいなかったので
〉 特にFarmer Boy, Little House on the Prairieに感動しました。

以前、新宿紀伊國屋バーゲンで『Little House on the Prairie』を
買いましたが、積読状態です。まだ私には、YLが高めなので。
シリーズ読破とは、素晴らしいですねー。


〉*Jane Austen  Sence and Sensibility 
〉               Emma
〉  たとえ1年前でもこれらが読めるとは思っていませんでしたし
〉 ジェーン・オースティンが好きになるとは思いもよりませんでした。
〉 たくさん読んでいるうちに、どちらに行くか
〉 自分でも思わぬ道が開けていくようです。
〉 なんといっても全部で6作しか書いていない作家ですから
〉 あわてず、じっくり次のものを楽しんで読みたいです。
〉 そして、再読してまた感動したい。

おお! ジェーン・オースティンの原書を二冊も読破なさったのですね。
先日の東京国際ブックフェア2006で、ジェーン・オースティンの原書も
数冊買ったのですが、当然ながらこれまた積読状態です^^;)。

『Sence and Sensibility』の映画(『いつか晴れた日に』)は、
先日DVDで観ました。いやー、良かったです。
最後は、ホロリと泣かされました。

ストーリー、ウイットに富んだ会話、脇を彩るサブキャラクター
なども当然魅力的なのですが、田園風景・衣装・調度品などを
目で見て楽しめる映画でもありました。


〉シャドーイングもしております。
〉音も聞いてみなくては、いいのか悪いのかわからないので
〉せっせせっせと。

ああ、私は最近シャドーイングをサボりがち…。


〉いやいやで読む英文学ではなくて
〉心から好きで読む英文学、アメリカ文学を広めたいものです。
〉それからノンフィクションでもなんでも本当に面白いものを
〉面白いよと勧めていければと思います。

私もいつかはモームが選んだ「世界の十大小説」を原書・英訳で…、
と野望だけは大きいのですが(笑)。いつになることやら、という気が
しております^^;)。

そんな私ですが、読めるレベルの中から本当に面白い本を読み進めて
いきたいと思います。


〉ではではみなさん、夏休みも(そうでない方も)
〉Happy Reading!

はい。私も気長に読み続けます。
それでは、また。


	泊義

▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.