「おヒマな方だけお付き合いくださいませ」←このコメントに惹かれました(#^.^#)!

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(16:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22272. 「おヒマな方だけお付き合いくださいませ」←このコメントに惹かれました(#^.^#)!

お名前: あっき〜♪
投稿日: 2006/1/31(20:08)

------------------------------

やゆさん、50万語おめでとうございます。あっき〜♪と申します。
はじめまして、なんでしたっけ?やゆさんの書き込みをどこかで読ませて
いただいているので、はじめましてじゃないですよね、きっと。

長文でおひまな方だけ・・・・このコメントにとっても惹かれて、もうめちゃくちゃ
忙しいのですが(ほんとに)出てきちゃいました〜。
やゆさんていい方なんだろうなぁって。

〉50万語!!とうとう折り返し地点ですが、自分の中では「まだまだだなぁ」という感じです。

あ、そうなんですか?
謙遜なさっているような気もしますが、私も今40万語手前くらいでして、
やっぱりやゆさんのおっしゃるとおり、「まだまだだなぁ」って感じています。

〉あ、いえ、100万語は確実に見えてきました!!
〉が、私自身に蓄えられた「英語」が、まだまだなのです。
〉初期に想像していた50万語の方のレベルに全然達していない感じで、
〉まだまだ初心者の域を出ていないような気がします。

すごく共感しちゃいます〜!!

〉だからといって別に悲観したりヘコんだりしているわけではなく、
〉先はまだまだ長いぞ〜っっっっ、楽しみ〜っっっっ♪♪♪という感じなのでいいのですが。

やゆさん、すてき〜。こういうコメントを読むと私も元気をもらったような
気持ちです。

〉さて、40万語の通過本は「Charlie and the Chocolate Factory」でした。
〉これは実は、「ほとんど飛ばし読みしないで読めるレベルになってから読む」ための最初の目標本でした。

おぉ〜!私も30万語手前で読みましたよ!!
嬉しいなぁ。

〉が、30万語を超えたあたりから読みたい気持ちがむくむくと...。
〉「まだ早い、まだ早い」と自分に言い聞かせてきたのですが、40万語を目前に、
〉とうとう我慢できずに手を伸ばしてしまいました。

なんか、目の前にやゆさんがいるようで、楽しい〜。

あまりに読み飛ばしが多ければ本棚にお帰りいただけばいいや、と。
〉Introductionを読み、「あ、やっぱまだ私には早いかな?...でも本文1章だけでも...」
〉1章を読み、「お、いけそうかな?でもまだ導入という感じだからかな?」
〉2章「あ〜、やっぱ少し難しくなってきたかな?」
〉3章「でもそれなりに読めそうな気も...どうかなぁ?」
〉なんて考えつつ、3章過ぎてからはストーリーに引っ張られて何も考えずに進んでしまいました。

すばらしい!!ぱちぱちぱち・・・!(^o^)/~~~

〉おもしろかったです♪
〉Oompa-Loompasの歌のところはほとんどわからなかったのが残念です。

わたしもやゆさんみたいに読みました〜。
私にもなんだか読めちゃった〜気持ちになりました。
正直、歌のところは「こんなに易しい英語風なのになんですぅ〜っと頭に
入ってこないわけ?!」とナナメ読みでした。

〉皮肉っぽいことが書いてある感じ(え?全然違いますか?(笑))なので、
〉ここがわかったらもっとおもしろかったかなぁ、なんて思い。

そうですね、いつかもう一度読んで、そうだったのか、こんな事だったのか
そう思う日がきっときますよね。その日が来るのもまたワクワクですね。

〉とまあ、そんなわけで、キリン読みでの40万語通過となりました。
〉実はちょうど仕事が入り、読書時間が確保できそうになかったので、
〉40万語通過は年を越すかなぁと思っていたのですが、どんどん先が読みたくて寝る間をおしんで読んでしまいました。

すごく楽しんでいらっしゃるようですね〜!
やっぱりやりたい事は何があっても優先順位の上位レベルにあるものですね。

〉チョコファクを読んだ後、自分のちょうどいいレベルに戻ったときにとても読みやすくなっていることに気づきました。

なるほど〜!!

〉よくパンダ読みでスイスイ読める感覚を取り戻して、自分のレベルに戻ったときに
〉その感覚で読める、というような意味のことを掲示板で見かけた気がしますが、
〉私の場合、キリン読みでも自分のレベルに戻ったときにサクサク読めるようになった感じです。
〉そんなわけでかなり勢いがつき、その後50万語近くまでははいいペースで進むことができました。

ほほ〜。なるほど。参考になります!

〉50万語直前の波に乗っているときに風邪でダウンし、中断。
〉そのまま仕事に突入して中断継続...でも禁断症状が出て(笑)、無理やり読む時間を捻出し、
〉無事に50万語通過となりました♪(その反動で50万語過ぎてからスローペース。)

〉50万語の通過本は、大好きなCynthia Rylantさんの「In Aunt Lucy's Kitchen」です。
〉なんというか、安心して落ち着いて読めるお話、という感じでした。
〉やはりこの方の本はいいですね〜♪
〉知らない単語も結構あったのですが、気にせず雰囲気にひたりながら進みました。

〉実は年明けに「お年玉」と称して児童書をたくさん買い込みました。
〉読まれるのを待っている児童書が本棚にたくさ〜ん♪なぁんて幸せなんでしょう(うっとり)♪
〉その上、先日実家から英語の絵本を何冊か持って来ました。
〉これはたぶんSSSの書評システムにも載っていないマイナーな本ばかりだと思います。
〉昔、「絵本翻訳コンテスト」なんてものに無謀にもチャレンジしていた頃の本なので。

わお〜、すごい!

〉今読めば、その頃に読んだ感覚とはまったく違う、絵本の世界を十二分に堪能する読み方ができるかも、
〉という気持ちで持ってきました。こちらを読むのも楽しみです。

〉50万語を超え、100万語が確実に見えてきました。
〉このままいい気分で読み進めて行きま〜す♪
〉長文、読んでくださってありがとうございます。

いえいえ、全然長文という感じではなかったですよ。
楽しい書きこみ、ありがとうございました!と言いたいです。

やゆさんを追いかけて Happy Reading ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22283. Re: 「おヒマな方だけお付き合いくださいませ」←このコメントに惹かれました(#^.^#)!

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/2(14:24)

------------------------------

〉やゆさん、50万語おめでとうございます。あっき〜♪と申します。
〉はじめまして、なんでしたっけ?やゆさんの書き込みをどこかで読ませて
〉いただいているので、はじめましてじゃないですよね、きっと。

あっき〜さん、こんにちは♪お忙しい中わざわざありがとうございます♪
えっと...私も定かじゃないのですが...直接には「はじめまして」かもしれません。
オフ会に出られない分、掲示板の方で色々な方と交流したいなぁと思って
余裕のあるときにはなるべく書き込みするようにしているので、
あちこちで読まれていたのかもしれませんよ。
とはいえ、私も「さいたまのタドキエンヌあっき〜」さんという響きに
とても馴染んでいるので、もしかししたら「はじめまして」じゃないかもしれないですが。

〉長文でおひまな方だけ・・・・このコメントにとっても惹かれて、もうめちゃくちゃ
〉忙しいのですが(ほんとに)出てきちゃいました〜。
〉やゆさんていい方なんだろうなぁって。

ほんと、お忙しいところすみません〜<(_ _)>
あっき〜さんこそめちゃめちゃいい人じゃないですかぁ!!

〉あ、そうなんですか?
〉謙遜なさっているような気もしますが、私も今40万語手前くらいでして、
〉やっぱりやゆさんのおっしゃるとおり、「まだまだだなぁ」って感じています。

そうなんですよ。
実際に自分が到達する前に抱いていた「ものすごい大ベテランのタドキスト!!」
というイメージからはかなりかけ離れていますf(^^;

〉やゆさん、すてき〜。こういうコメントを読むと私も元気をもらったような
〉気持ちです。

ははは、ありがとうございます。そんな風にいってもらえると嬉しくなっちゃう。
ただ単に楽天的なだけなんですけどね(笑)。

〉おぉ〜!私も30万語手前で読みましたよ!!
〉嬉しいなぁ。

お!!読まれましたか!!しかも30万語手前で!!すご〜い!!

〉わたしもやゆさんみたいに読みました〜。

わぁ、なんだか嬉しくなってしまいます♪

〉私にもなんだか読めちゃった〜気持ちになりました。
〉正直、歌のところは「こんなに易しい英語風なのになんですぅ〜っと頭に
〉入ってこないわけ?!」とナナメ読みでした。

Oompa-loompaの歌はみなさんわけわからなそうですねぇ。
けっきょくナンセンスな遊び言葉なのですかねぇ。

〉そうですね、いつかもう一度読んで、そうだったのか、こんな事だったのか
〉そう思う日がきっときますよね。その日が来るのもまたワクワクですね。

ふふふ、そういう日が来るといいですよね。
そう、一度読んでわからなかったところが、多読を続けていく中で
いつか再び読んだときにはわかるようになるっていうのは、多読の楽しみのひとつですよね。

〉すごく楽しんでいらっしゃるようですね〜!
〉やっぱりやりたい事は何があっても優先順位の上位レベルにあるものですね。

そうなんです、そうなんです♪

〉いえいえ、全然長文という感じではなかったですよ。
〉楽しい書きこみ、ありがとうございました!と言いたいです。

あっき〜さん、ほめるのお上手ですね〜。
こんな風に言ってもらうと、ますます調子にのって書き込んでしまいそう(笑)。

〉やゆさんを追いかけて Happy Reading ♪

あっき〜さんも、忙しさに負けずにHappy Reading!!


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.