40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25675 // 時刻: 2024/6/26(16:59)]

管理用 HELP LOGIN    :    :



上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22213. 40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

お名前: やゆ
投稿日: 2006/1/25(14:05)

------------------------------

やゆです、こんにちは。
なかなかじっくり書き込む時間がとれず、報告が遅くなりました。
昨年12/25に40万語、今年に入り1/18に50万語通過しました!!
50万語!!とうとう折り返し地点ですが、自分の中では「まだまだだなぁ」という感じです。
あ、いえ、100万語は確実に見えてきました!!
が、私自身に蓄えられた「英語」が、まだまだなのです。
初期に想像していた50万語の方のレベルに全然達していない感じで、
まだまだ初心者の域を出ていないような気がします。
だからといって別に悲観したりヘコんだりしているわけではなく、
先はまだまだ長いぞ〜っっっっ、楽しみ〜っっっっ♪♪♪という感じなのでいいのですが。

さて、40万語の通過本は「Charlie and the Chocolate Factory」でした。
これは実は、「ほとんど飛ばし読みしないで読めるレベルになってから読む」ための最初の目標本でした。
が、30万語を超えたあたりから読みたい気持ちがむくむくと...。
「まだ早い、まだ早い」と自分に言い聞かせてきたのですが、40万語を目前に、
とうとう我慢できずに手を伸ばしてしまいました。あまりに読み飛ばしが多ければ本棚にお帰りいただけばいいや、と。
Introductionを読み、「あ、やっぱまだ私には早いかな?...でも本文1章だけでも...」
1章を読み、「お、いけそうかな?でもまだ導入という感じだからかな?」
2章「あ〜、やっぱ少し難しくなってきたかな?」
3章「でもそれなりに読めそうな気も...どうかなぁ?」
なんて考えつつ、3章過ぎてからはストーリーに引っ張られて何も考えずに進んでしまいました。
おもしろかったです♪
Oompa-Loompasの歌のところはほとんどわからなかったのが残念です。
皮肉っぽいことが書いてある感じ(え?全然違いますか?(笑))なので、
ここがわかったらもっとおもしろかったかなぁ、なんて思い。

とまあ、そんなわけで、キリン読みでの40万語通過となりました。
実はちょうど仕事が入り、読書時間が確保できそうになかったので、
40万語通過は年を越すかなぁと思っていたのですが、どんどん先が読みたくて寝る間をおしんで読んでしまいました。
チョコファクを読んだ後、自分のちょうどいいレベルに戻ったときにとても読みやすくなっていることに気づきました。
よくパンダ読みでスイスイ読める感覚を取り戻して、自分のレベルに戻ったときに
その感覚で読める、というような意味のことを掲示板で見かけた気がしますが、
私の場合、キリン読みでも自分のレベルに戻ったときにサクサク読めるようになった感じです。
そんなわけでかなり勢いがつき、その後50万語近くまでははいいペースで進むことができました。
50万語直前の波に乗っているときに風邪でダウンし、中断。
そのまま仕事に突入して中断継続...でも禁断症状が出て(笑)、無理やり読む時間を捻出し、
無事に50万語通過となりました♪(その反動で50万語過ぎてからスローペース。)

50万語の通過本は、大好きなCynthia Rylantさんの「In Aunt Lucy's Kitchen」です。
なんというか、安心して落ち着いて読めるお話、という感じでした。
やはりこの方の本はいいですね〜♪
知らない単語も結構あったのですが、気にせず雰囲気にひたりながら進みました。

実は年明けに「お年玉」と称して児童書をたくさん買い込みました。
読まれるのを待っている児童書が本棚にたくさ〜ん♪なぁんて幸せなんでしょう(うっとり)♪
その上、先日実家から英語の絵本を何冊か持って来ました。
これはたぶんSSSの書評システムにも載っていないマイナーな本ばかりだと思います。
昔、「絵本翻訳コンテスト」なんてものに無謀にもチャレンジしていた頃の本なので。
今読めば、その頃に読んだ感覚とはまったく違う、絵本の世界を十二分に堪能する読み方ができるかも、
という気持ちで持ってきました。こちらを読むのも楽しみです。

50万語を超え、100万語が確実に見えてきました。
このままいい気分で読み進めて行きま〜す♪
長文、読んでくださってありがとうございます。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

[喜] 22217. Re: 40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

お名前: ゴマ
投稿日: 2006/1/25(22:35)

------------------------------

 やゆさん、こんにちは。まずはおめでとうございます。中間地点に到達ですね。今夜は思いがけず「おヒマ」状態になったので、喜んでゆっくり読ませていただきました。長文大歓迎です(…って僕もかなりの長文ですが)。

"やゆ"さんは[url:kb:22213]で書きました:
〉やゆです、こんにちは。
〉なかなかじっくり書き込む時間がとれず、報告が遅くなりました。
〉昨年12/25に40万語、今年に入り1/18に50万語通過しました!!
〉50万語!!とうとう折り返し地点ですが、自分の中では「まだまだだなぁ」という感じです。
〉あ、いえ、100万語は確実に見えてきました!!
〉が、私自身に蓄えられた「英語」が、まだまだなのです。
〉初期に想像していた50万語の方のレベルに全然達していない感じで、
〉まだまだ初心者の域を出ていないような気がします。
〉だからといって別に悲観したりヘコんだりしているわけではなく、
〉先はまだまだ長いぞ〜っっっっ、楽しみ〜っっっっ♪♪♪という感じなのでいいのですが。

 このあたりはとても共感できそうです。「できる」じゃなくて「できそう」なのは、僕がまだ50万語に到達していないからです。(笑) 風邪で一時中断だったようですが、順調に来ているじゃないですか。僕も見習わなければなりません。

〉さて、40万語の通過本は「Charlie and the Chocolate Factory」でした。
〉これは実は、「ほとんど飛ばし読みしないで読めるレベルになってから読む」ための最初の目標本でした。
〉が、30万語を超えたあたりから読みたい気持ちがむくむくと...。
〉「まだ早い、まだ早い」と自分に言い聞かせてきたのですが、40万語を目前に、
〉とうとう我慢できずに手を伸ばしてしまいました。あまりに読み飛ばしが多ければ本棚にお帰りいただけばいいや、と。
〉Introductionを読み、「あ、やっぱまだ私には早いかな?...でも本文1章だけでも...」
〉1章を読み、「お、いけそうかな?でもまだ導入という感じだからかな?」
〉2章「あ〜、やっぱ少し難しくなってきたかな?」
〉3章「でもそれなりに読めそうな気も...どうかなぁ?」
〉なんて考えつつ、3章過ぎてからはストーリーに引っ張られて何も考えずに進んでしまいました。
〉おもしろかったです♪

 チョコファクかぁ。映画化されて、僕も実はこの話に興味があるんですが、やはり「まだ早いかな」なんて思ってました。「思ってました」というのは、上の部分を読んで、僕も挑戦してみる気になったからです。(爆)やはり多読本の理想は、「少々レベルが高くても内容の面白さに惹かれて読めてしまう」ものが良いと思うんです。僕は最近、あまりおもしろくない本でも投げたいのを我慢して読み続けた結果、「やっぱりつまらなかった」で終わってしまうものが多かったので、余計にそう思います。おかげでちょっとスランプ気味。

〉実は年明けに「お年玉」と称して児童書をたくさん買い込みました。
〉読まれるのを待っている児童書が本棚にたくさ〜ん♪なぁんて幸せなんでしょう(うっとり)♪

 ほんと幸せな状態ですよ、これは。読みたい本はたくさんあるけど、財政的に買いそろえるのはきついなぁという時期には特にそう思えます。(笑)
宝の山ですね。何から読もうか迷ってしまえるというぜいたくを存分に味わってください。

〉50万語を超え、100万語が確実に見えてきました。
〉このままいい気分で読み進めて行きま〜す♪
〉長文、読んでくださってありがとうございます。

 本当にもう100万語が手の届くところに来たって感じなのでしょうね。先の楽しみを思うとワクワクしませんか?このまま快調に多読にのめり込んでいけると良いですよね。その先に英語が理解できたと実感できるようになればもっといい。きっと自然に継続しているうちになれますよ。(…ってこれ、自分に言い聞かせているコトでもあるんだけど。)

 引き続きHappy Reading!!で。


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22222. Re: 40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

お名前: やゆ
投稿日: 2006/1/26(14:20)

------------------------------

〉 やゆさん、こんにちは。まずはおめでとうございます。中間地点に到達ですね。今夜は思いがけず「おヒマ」状態になったので、喜んでゆっくり読ませていただきました。長文大歓迎です(…って僕もかなりの長文ですが)。

ゴマさんありがとうございます♪

〉 このあたりはとても共感できそうです。「できる」じゃなくて「できそう」なのは、僕がまだ50万語に到達していないからです。(笑) 風邪で一時中断だったようですが、順調に来ているじゃないですか。僕も見習わなければなりません。

〉 チョコファクかぁ。映画化されて、僕も実はこの話に興味があるんですが、やはり「まだ早いかな」なんて思ってました。「思ってました」というのは、上の部分を読んで、僕も挑戦してみる気になったからです。(爆)やはり多読本の理想は、「少々レベルが高くても内容の面白さに惹かれて読めてしまう」ものが良いと思うんです。僕は最近、あまりおもしろくない本でも投げたいのを我慢して読み続けた結果、「やっぱりつまらなかった」で終わってしまうものが多かったので、余計にそう思います。おかげでちょっとスランプ気味。

おもしろくない本、私もまだまだ投げることができません(>_<) せっかく読み始めたのだから、と
ついつい欲張ってしまいます。
そういう本が続くとちょっと停滞感みたいなものが出てきますよね。ありましたよ、私もそういうことが!
そうしたら少し自分好みの本で癒されましょう♪
チョコファクはほんと、少しレベルが高くてもおもしろくて投げられなかったです。
つぎのGreat Glass Elevatorも楽しみです。(でもこれはやはりもう少したってからにするつもりです。)

〉 ほんと幸せな状態ですよ、これは。読みたい本はたくさんあるけど、財政的に買いそろえるのはきついなぁという時期には特にそう思えます。(笑)
〉宝の山ですね。何から読もうか迷ってしまえるというぜいたくを存分に味わってください。

そうなんですよねぇぇぇぇぇ。
「なにから読もうかまよってしまえるというぜいたく」いい表現ですよね♪
ふふふ、ここ数日、毎晩「今日は何にしようかなぁ」です♪

〉 本当にもう100万語が手の届くところに来たって感じなのでしょうね。先の楽しみを思うとワクワクしませんか?このまま快調に多読にのめり込んでいけると良いですよね。その先に英語が理解できたと実感できるようになればもっといい。きっと自然に継続しているうちになれますよ。(…ってこれ、自分に言い聞かせているコトでもあるんだけど。)

〉 引き続きHappy Reading!!で。

はい、たぁ〜くさんのワクワクを抱えてHappy Readingしていきますね♪
ゴマさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22221. やゆさん、おめでとうございます。

お名前: nina
投稿日: 2006/1/26(09:32)

------------------------------

ninaです。
おひさしぶりです。
40万語&50万語通過おめでとうございます。

チョコファク、わたしも読みました。思いっきりキリン読みだったけど、映画を見たあとだったので、読みやすくて、すっかりダールにはまってしまいました。その後、ダールを大人買いしてしまったのは他でもありません・・。ついでにチョコファクの朗読CDも同時購入。毎日少しずつ聴いています。ウンパルンパの歌、ナンセンスな感じなので、おもいっきりすっ飛ばしました・・・。

実はわたしも昨日60万語突破したところです。後ほど報告します。

では、お互いに、Happy reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22223. Re: やゆさん、おめでとうございます。

お名前: やゆ
投稿日: 2006/1/26(14:25)

------------------------------

〉ninaです。
〉おひさしぶりです。
〉40万語&50万語通過おめでとうございます。

ninaさん、ありがとうございます♪

〉チョコファク、わたしも読みました。思いっきりキリン読みだったけど、映画を見たあとだったので、読みやすくて、すっかりダールにはまってしまいました。その後、ダールを大人買いしてしまったのは他でもありません・・。ついでにチョコファクの朗読CDも同時購入。毎日少しずつ聴いています。ウンパルンパの歌、ナンセンスな感じなので、おもいっきりすっ飛ばしました・・・。

映画、観られたのですね。私は見てないのです〜(>_<)
でも本の真ん中に数ページ、映画のシーンが載っていたのでイメージは
イラストよりも映画のイメージで読んでいた気がします。
ふふふ、私も「お年玉」の中にダールのセットが入っています(笑)。

〉実はわたしも昨日60万語突破したところです。後ほど報告します。

わぁ、おめでとうございます♪報告、楽しみにしていますね。

〉では、お互いに、Happy reading!

はい、Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22224. Re: 40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

お名前: ヨシオ
投稿日: 2006/1/26(22:16)

------------------------------

やゆさん、50万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

〉やゆです、こんにちは。
〉なかなかじっくり書き込む時間がとれず、報告が遅くなりました。
〉昨年12/25に40万語、今年に入り1/18に50万語通過しました!!
〉50万語!!とうとう折り返し地点ですが、自分の中では「まだまだだなぁ」という感じです。

おめでとうございます!折り返し点ですね。あとは一気にかな。

〉あ、いえ、100万語は確実に見えてきました!!
〉が、私自身に蓄えられた「英語」が、まだまだなのです。
〉初期に想像していた50万語の方のレベルに全然達していない感じで、
〉まだまだ初心者の域を出ていないような気がします。
〉だからといって別に悲観したりヘコんだりしているわけではなく、
〉先はまだまだ長いぞ〜っっっっ、楽しみ〜っっっっ♪♪♪という感じなのでいいのですが。

わたしも、いつまでたっても初心者かなって思いますが、でも、最初は到底読めなかったような本が読めているんですから。だんだんと力が付いてきているんだと思いますよ。飛ばし読みと類推(あてずっぽうとも言う)が出来れば、鬼に金棒です。先は長い。つまり楽しみもそれだけ沢山ありますからね。いつまでいっても尽きることはないですものね♪

〉さて、40万語の通過本は「Charlie and the Chocolate Factory」でした。
〉これは実は、「ほとんど飛ばし読みしないで読めるレベルになってから読む」ための最初の目標本でした。
〉が、30万語を超えたあたりから読みたい気持ちがむくむくと...。
〉「まだ早い、まだ早い」と自分に言い聞かせてきたのですが、40万語を目前に、
〉とうとう我慢できずに手を伸ばしてしまいました。あまりに読み飛ばしが多ければ本棚にお帰りいただけばいいや、と。
〉Introductionを読み、「あ、やっぱまだ私には早いかな?...でも本文1章だけでも...」
〉1章を読み、「お、いけそうかな?でもまだ導入という感じだからかな?」
〉2章「あ〜、やっぱ少し難しくなってきたかな?」
〉3章「でもそれなりに読めそうな気も...どうかなぁ?」
〉なんて考えつつ、3章過ぎてからはストーリーに引っ張られて何も考えずに進んでしまいました。
〉おもしろかったです♪
〉Oompa-Loompasの歌のところはほとんどわからなかったのが残念です。
〉皮肉っぽいことが書いてある感じ(え?全然違いますか?(笑))なので、
〉ここがわかったらもっとおもしろかったかなぁ、なんて思い。

多くの人がOompa-Loompasは???だったと言われています。わたしもその一人です。そのうちに分かるような時が来るのかも、と思っています。ただ、英語の言葉遊びや歌は難しいから、まだまだかな。

〉50万語の通過本は、大好きなCynthia Rylantさんの「In Aunt Lucy's Kitchen」です。
〉なんというか、安心して落ち着いて読めるお話、という感じでした。
〉やはりこの方の本はいいですね〜♪
〉知らない単語も結構あったのですが、気にせず雰囲気にひたりながら進みました。

The Cobble Street Cousinsはいいですね。1,4,5と読みました。2と3も買おうかな…。

〉実は年明けに「お年玉」と称して児童書をたくさん買い込みました。
〉読まれるのを待っている児童書が本棚にたくさ〜ん♪なぁんて幸せなんでしょう(うっとり)♪

未読本が沢山でうらやましいです。そろそろ家の本棚も未読書が寂しくなってきました。でも、既読本で一杯で、どうして整理したらよいか…。奥さんにため息をつかれています(汗)。

〉その上、先日実家から英語の絵本を何冊か持って来ました。
〉これはたぶんSSSの書評システムにも載っていないマイナーな本ばかりだと思います。
〉昔、「絵本翻訳コンテスト」なんてものに無謀にもチャレンジしていた頃の本なので。
〉今読めば、その頃に読んだ感覚とはまったく違う、絵本の世界を十二分に堪能する読み方ができるかも、
〉という気持ちで持ってきました。こちらを読むのも楽しみです。

お〜、すごいですね。コンテストに挑戦されていたんですか。100万語を越えたら、また再挑戦されていはいかがですか。

〉50万語を超え、100万語が確実に見えてきました。
〉このままいい気分で読み進めて行きま〜す♪
〉長文、読んでくださってありがとうございます。

やゆさん、100万語目指して、Happy Reading!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22231. Re: 40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

お名前: やゆ
投稿日: 2006/1/27(13:21)

------------------------------

〉やゆさん、50万語通過、おめでとうございます。ヨシオです。

ヨシオさん、ありがとうございます♪

〉おめでとうございます!折り返し点ですね。あとは一気にかな。

いえいえ、一気にとはなかなか...。
50万語過ぎてからは少し語数の短めのものを読むことが多くなっています。
しばらくこの状態かな?と思いつつ、反動で長いものをが〜っと読む日もきそうだし、
自分でも先が読めません(笑)。
そのときの気分に従ってマイペースで行きますね♪

〉わたしも、いつまでたっても初心者かなって思いますが、でも、最初は到底読めなかったような本が読めているんですから。だんだんと力が付いてきているんだと思いますよ。飛ばし読みと類推(あてずっぽうとも言う)が出来れば、鬼に金棒です。先は長い。つまり楽しみもそれだけ沢山ありますからね。いつまでいっても尽きることはないですものね♪

えっ、ヨシオさんでもまだ「初心者かな」なんですか?うわぁ、先は長そうですねぇ。
でもそうなんです、それだけたくさん楽しみもあるのですよね〜。

〉多くの人がOompa-Loompasは???だったと言われています。わたしもその一人です。そのうちに分かるような時が来るのかも、と思っています。ただ、英語の言葉遊びや歌は難しいから、まだまだかな。

あ、そうなのですか?それを聞いて少し安心しました(笑)。

〉The Cobble Street Cousinsはいいですね。1,4,5と読みました。2と3も買おうかな…。

ぜひ買ってください!!(って...あおってしまいました。)

〉未読本が沢山でうらやましいです。そろそろ家の本棚も未読書が寂しくなってきました。でも、既読本で一杯で、どうして整理したらよいか…。奥さんにため息をつかれています(汗)。

奥様ですか...。うちの場合は、几帳面な主人に、です。
お互い頑張りましょう(爆)。

〉お〜、すごいですね。コンテストに挑戦されていたんですか。100万語を越えたら、また再挑戦されていはいかがですか。

ははは、若気のいたりってやつですかぁf(^^;
あの頃は日本語に置き換えることに一生懸命で、絵本の世界を楽しむ気持ちが
なかったですね。そんなんでいい翻訳なんてできるわけないと、今は思います。
日本語に置き換えるにしても、自分で絵本の世界をちゃんと楽しまないと。
でも今はやはり英語のまま、英語で読むことが楽しいから...再挑戦はないかな〜(でもやがて気が変わるかも。)。

〉やゆさん、100万語目指して、Happy Reading!

ありがとうございます♪
ヨシオさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22227. Re: 40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

お名前: ミグ
投稿日: 2006/1/26(22:34)

------------------------------

私は40万語でチョコファクは読めませんでしたネ〜語数は私より少ないけど案外、私より大人向けペーパーバックが近いかもヨ!
私、リスニング全くしてないのでチョコファクのリスニングの感想など投稿お願いします!
ハッピー リーディング and リスニング


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22232. Re: 40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

お名前: やゆ
投稿日: 2006/1/27(13:25)

------------------------------

ミグさん、レスありがとうございます。

〉私は40万語でチョコファクは読めませんでしたネ〜語数は私より少ないけど案外、私より大人向けペーパーバックが近いかもヨ!

いえいえ、「読めた」のかどうか...。
読めた「つもり」なだけかもしれませんが...。ま、楽しかったからいいや、という感じです。

〉私、リスニング全くしてないのでチョコファクのリスニングの感想など投稿お願いします!
〉ハッピー リーディング and リスニング

リスニングの方は私も全然していないのです。
興味はあるのですが、今は読むほうが楽しくて、ほかに手を出そうという気にならないので。
ただ、こういう面白かった話についてはいつか音の方も...という気持ちはあるのですけどね。

ミグさんもHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22243. Re: 40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

お名前: さえ@
投稿日: 2006/1/28(22:48)

------------------------------

やゆさん、40万語、そして50万語通過おめでとうございます〜
一気にきましたね!

〉あ、いえ、100万語は確実に見えてきました!!
〉が、私自身に蓄えられた「英語」が、まだまだなのです。
〉初期に想像していた50万語の方のレベルに全然達していない感じで、
〉まだまだ初心者の域を出ていないような気がします。

うわ〜、状況かぶってますね〜
私はちょっと凹んでますが、まぁ、のんびりいこうと思ってます(笑)。

〉さて、40万語の通過本は「Charlie and the Chocolate Factory」でした。

おおお。私も一度購入したものの、いまは友人のところに出張中です。
帰ってきたら暖かく迎えるつもりです。

〉私の場合、キリン読みでも自分のレベルに戻ったときにサクサク読めるようになった感じです。

なるほど、そんな癒し効果もあるんですね。

〉そのまま仕事に突入して中断継続...でも禁断症状が出て(笑)、無理やり読む時間を捻出し、
〉無事に50万語通過となりました♪(その反動で50万語過ぎてからスローペース。)

禁断症状って!(笑)
お年玉本&昔の絵本といい、やゆさん、すっかり多読本に囲まれてますね。

幸せに包まれたまま100万語までどうぞ〜
Happy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22251. Re: 40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

お名前: やゆ
投稿日: 2006/1/29(20:42)

------------------------------

〉やゆさん、40万語、そして50万語通過おめでとうございます〜
〉一気にきましたね!

さえ@さん、ありがとうございます♪

〉うわ〜、状況かぶってますね〜
〉私はちょっと凹んでますが、まぁ、のんびりいこうと思ってます(笑)。

え〜、さえ@さんもですかぁ、やはりみんな一度は通る道なのでしょうか?
そうそう、のんびり行きましょう(^^)/~

〉おおお。私も一度購入したものの、いまは友人のところに出張中です。
〉帰ってきたら暖かく迎えるつもりです。

いいですね〜、お友達も多読されているのですか?
私の周りにはいないのですよ〜。友達を引っ張り込もうとしてもなかなかノッてくれなくて。
友達同士で英語の本の話ができると楽しそうですよね。

〉禁断症状って!(笑)
〉お年玉本&昔の絵本といい、やゆさん、すっかり多読本に囲まれてますね。

いやいや、ほんと、禁断症状!!頼むから読ませてくれ〜!!みたいな(笑)。

〉幸せに包まれたまま100万語までどうぞ〜
〉Happy Reading!!

ありがとうございます♪
ところで、以前さえ@さんに、Penguin Young Readersに古典のタイトルがあるとお知らせしましたが、
その後私も実際に読んでみて...実はちょっとイマイチという感じでした。
そんなにたくさん読んだわけではないし、個人の好みの問題もあると思うので
一概には言えないと思いますが。
特に期待していた雪の女王が「う〜ん、こんなもん??」という感じだったもので。
お勧めしてしまった手前、ちょっと責任感じていて...。
もし手にされて「え〜、あまりま良くない〜xxx」と感じてしまったらごめんなさい<(_ _)>
と、一言お伝えしておきたかったのです。

では、今夜もHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22272. 「おヒマな方だけお付き合いくださいませ」←このコメントに惹かれました(#^.^#)!

お名前: あっき〜♪
投稿日: 2006/1/31(20:08)

------------------------------

やゆさん、50万語おめでとうございます。あっき〜♪と申します。
はじめまして、なんでしたっけ?やゆさんの書き込みをどこかで読ませて
いただいているので、はじめましてじゃないですよね、きっと。

長文でおひまな方だけ・・・・このコメントにとっても惹かれて、もうめちゃくちゃ
忙しいのですが(ほんとに)出てきちゃいました〜。
やゆさんていい方なんだろうなぁって。

〉50万語!!とうとう折り返し地点ですが、自分の中では「まだまだだなぁ」という感じです。

あ、そうなんですか?
謙遜なさっているような気もしますが、私も今40万語手前くらいでして、
やっぱりやゆさんのおっしゃるとおり、「まだまだだなぁ」って感じています。

〉あ、いえ、100万語は確実に見えてきました!!
〉が、私自身に蓄えられた「英語」が、まだまだなのです。
〉初期に想像していた50万語の方のレベルに全然達していない感じで、
〉まだまだ初心者の域を出ていないような気がします。

すごく共感しちゃいます〜!!

〉だからといって別に悲観したりヘコんだりしているわけではなく、
〉先はまだまだ長いぞ〜っっっっ、楽しみ〜っっっっ♪♪♪という感じなのでいいのですが。

やゆさん、すてき〜。こういうコメントを読むと私も元気をもらったような
気持ちです。

〉さて、40万語の通過本は「Charlie and the Chocolate Factory」でした。
〉これは実は、「ほとんど飛ばし読みしないで読めるレベルになってから読む」ための最初の目標本でした。

おぉ〜!私も30万語手前で読みましたよ!!
嬉しいなぁ。

〉が、30万語を超えたあたりから読みたい気持ちがむくむくと...。
〉「まだ早い、まだ早い」と自分に言い聞かせてきたのですが、40万語を目前に、
〉とうとう我慢できずに手を伸ばしてしまいました。

なんか、目の前にやゆさんがいるようで、楽しい〜。

あまりに読み飛ばしが多ければ本棚にお帰りいただけばいいや、と。
〉Introductionを読み、「あ、やっぱまだ私には早いかな?...でも本文1章だけでも...」
〉1章を読み、「お、いけそうかな?でもまだ導入という感じだからかな?」
〉2章「あ〜、やっぱ少し難しくなってきたかな?」
〉3章「でもそれなりに読めそうな気も...どうかなぁ?」
〉なんて考えつつ、3章過ぎてからはストーリーに引っ張られて何も考えずに進んでしまいました。

すばらしい!!ぱちぱちぱち・・・!(^o^)/~~~

〉おもしろかったです♪
〉Oompa-Loompasの歌のところはほとんどわからなかったのが残念です。

わたしもやゆさんみたいに読みました〜。
私にもなんだか読めちゃった〜気持ちになりました。
正直、歌のところは「こんなに易しい英語風なのになんですぅ〜っと頭に
入ってこないわけ?!」とナナメ読みでした。

〉皮肉っぽいことが書いてある感じ(え?全然違いますか?(笑))なので、
〉ここがわかったらもっとおもしろかったかなぁ、なんて思い。

そうですね、いつかもう一度読んで、そうだったのか、こんな事だったのか
そう思う日がきっときますよね。その日が来るのもまたワクワクですね。

〉とまあ、そんなわけで、キリン読みでの40万語通過となりました。
〉実はちょうど仕事が入り、読書時間が確保できそうになかったので、
〉40万語通過は年を越すかなぁと思っていたのですが、どんどん先が読みたくて寝る間をおしんで読んでしまいました。

すごく楽しんでいらっしゃるようですね〜!
やっぱりやりたい事は何があっても優先順位の上位レベルにあるものですね。

〉チョコファクを読んだ後、自分のちょうどいいレベルに戻ったときにとても読みやすくなっていることに気づきました。

なるほど〜!!

〉よくパンダ読みでスイスイ読める感覚を取り戻して、自分のレベルに戻ったときに
〉その感覚で読める、というような意味のことを掲示板で見かけた気がしますが、
〉私の場合、キリン読みでも自分のレベルに戻ったときにサクサク読めるようになった感じです。
〉そんなわけでかなり勢いがつき、その後50万語近くまでははいいペースで進むことができました。

ほほ〜。なるほど。参考になります!

〉50万語直前の波に乗っているときに風邪でダウンし、中断。
〉そのまま仕事に突入して中断継続...でも禁断症状が出て(笑)、無理やり読む時間を捻出し、
〉無事に50万語通過となりました♪(その反動で50万語過ぎてからスローペース。)

〉50万語の通過本は、大好きなCynthia Rylantさんの「In Aunt Lucy's Kitchen」です。
〉なんというか、安心して落ち着いて読めるお話、という感じでした。
〉やはりこの方の本はいいですね〜♪
〉知らない単語も結構あったのですが、気にせず雰囲気にひたりながら進みました。

〉実は年明けに「お年玉」と称して児童書をたくさん買い込みました。
〉読まれるのを待っている児童書が本棚にたくさ〜ん♪なぁんて幸せなんでしょう(うっとり)♪
〉その上、先日実家から英語の絵本を何冊か持って来ました。
〉これはたぶんSSSの書評システムにも載っていないマイナーな本ばかりだと思います。
〉昔、「絵本翻訳コンテスト」なんてものに無謀にもチャレンジしていた頃の本なので。

わお〜、すごい!

〉今読めば、その頃に読んだ感覚とはまったく違う、絵本の世界を十二分に堪能する読み方ができるかも、
〉という気持ちで持ってきました。こちらを読むのも楽しみです。

〉50万語を超え、100万語が確実に見えてきました。
〉このままいい気分で読み進めて行きま〜す♪
〉長文、読んでくださってありがとうございます。

いえいえ、全然長文という感じではなかったですよ。
楽しい書きこみ、ありがとうございました!と言いたいです。

やゆさんを追いかけて Happy Reading ♪


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22283. Re: 「おヒマな方だけお付き合いくださいませ」←このコメントに惹かれました(#^.^#)!

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/2(14:24)

------------------------------

〉やゆさん、50万語おめでとうございます。あっき〜♪と申します。
〉はじめまして、なんでしたっけ?やゆさんの書き込みをどこかで読ませて
〉いただいているので、はじめましてじゃないですよね、きっと。

あっき〜さん、こんにちは♪お忙しい中わざわざありがとうございます♪
えっと...私も定かじゃないのですが...直接には「はじめまして」かもしれません。
オフ会に出られない分、掲示板の方で色々な方と交流したいなぁと思って
余裕のあるときにはなるべく書き込みするようにしているので、
あちこちで読まれていたのかもしれませんよ。
とはいえ、私も「さいたまのタドキエンヌあっき〜」さんという響きに
とても馴染んでいるので、もしかししたら「はじめまして」じゃないかもしれないですが。

〉長文でおひまな方だけ・・・・このコメントにとっても惹かれて、もうめちゃくちゃ
〉忙しいのですが(ほんとに)出てきちゃいました〜。
〉やゆさんていい方なんだろうなぁって。

ほんと、お忙しいところすみません〜<(_ _)>
あっき〜さんこそめちゃめちゃいい人じゃないですかぁ!!

〉あ、そうなんですか?
〉謙遜なさっているような気もしますが、私も今40万語手前くらいでして、
〉やっぱりやゆさんのおっしゃるとおり、「まだまだだなぁ」って感じています。

そうなんですよ。
実際に自分が到達する前に抱いていた「ものすごい大ベテランのタドキスト!!」
というイメージからはかなりかけ離れていますf(^^;

〉やゆさん、すてき〜。こういうコメントを読むと私も元気をもらったような
〉気持ちです。

ははは、ありがとうございます。そんな風にいってもらえると嬉しくなっちゃう。
ただ単に楽天的なだけなんですけどね(笑)。

〉おぉ〜!私も30万語手前で読みましたよ!!
〉嬉しいなぁ。

お!!読まれましたか!!しかも30万語手前で!!すご〜い!!

〉わたしもやゆさんみたいに読みました〜。

わぁ、なんだか嬉しくなってしまいます♪

〉私にもなんだか読めちゃった〜気持ちになりました。
〉正直、歌のところは「こんなに易しい英語風なのになんですぅ〜っと頭に
〉入ってこないわけ?!」とナナメ読みでした。

Oompa-loompaの歌はみなさんわけわからなそうですねぇ。
けっきょくナンセンスな遊び言葉なのですかねぇ。

〉そうですね、いつかもう一度読んで、そうだったのか、こんな事だったのか
〉そう思う日がきっときますよね。その日が来るのもまたワクワクですね。

ふふふ、そういう日が来るといいですよね。
そう、一度読んでわからなかったところが、多読を続けていく中で
いつか再び読んだときにはわかるようになるっていうのは、多読の楽しみのひとつですよね。

〉すごく楽しんでいらっしゃるようですね〜!
〉やっぱりやりたい事は何があっても優先順位の上位レベルにあるものですね。

そうなんです、そうなんです♪

〉いえいえ、全然長文という感じではなかったですよ。
〉楽しい書きこみ、ありがとうございました!と言いたいです。

あっき〜さん、ほめるのお上手ですね〜。
こんな風に言ってもらうと、ますます調子にのって書き込んでしまいそう(笑)。

〉やゆさんを追いかけて Happy Reading ♪

あっき〜さんも、忙しさに負けずにHappy Reading!!


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22285. Re: 40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

お名前: ひば
投稿日: 2006/2/2(17:09)

------------------------------

こんにちは。ひばです。

〉なかなかじっくり書き込む時間がとれず、報告が遅くなりました。
〉昨年12/25に40万語、今年に入り1/18に50万語通過しました!!

うわー!おめでとうございます♪
とうとう折り返し地点に立たれたのですね!

〉50万語!!とうとう折り返し地点ですが、自分の中では「まだまだだなぁ」という感じです。
〉あ、いえ、100万語は確実に見えてきました!!
〉が、私自身に蓄えられた「英語」が、まだまだなのです。
〉初期に想像していた50万語の方のレベルに全然達していない感じで、
〉まだまだ初心者の域を出ていないような気がします。
〉だからといって別に悲観したりヘコんだりしているわけではなく、
〉先はまだまだ長いぞ〜っっっっ、楽しみ〜っっっっ♪♪♪という感じなのでいいのですが。

お気持ちにちょっと共感を覚えました。
わたしはまだ50万語に達していませんが、読んだ語数が増えていくごとに、
ああ、まだまだこれからなんだな、頑張るぞー!と、
何と言うのでしょう、顔を上げて前を見るような気持ちになります。

〉さて、40万語の通過本は「Charlie and the Chocolate Factory」でした。
〉これは実は、「ほとんど飛ばし読みしないで読めるレベルになってから読む」ための最初の目標本でした。
〉が、30万語を超えたあたりから読みたい気持ちがむくむくと...。
〉「まだ早い、まだ早い」と自分に言い聞かせてきたのですが、40万語を目前に、
〉とうとう我慢できずに手を伸ばしてしまいました。あまりに読み飛ばしが多ければ本棚にお帰りいただけばいいや、と。

我慢できないのは、分かります。よーく分かります。
本が誘惑してくるのです。(と、本のせいにする・・・)
わたしの場合、今も、本棚にあるナルニアの
「The Lion, the Witch and the Wardrobe」がおいでおいでをしております。

〉Introductionを読み、「あ、やっぱまだ私には早いかな?...でも本文1章だけでも...」
〉1章を読み、「お、いけそうかな?でもまだ導入という感じだからかな?」
〉2章「あ〜、やっぱ少し難しくなってきたかな?」
〉3章「でもそれなりに読めそうな気も...どうかなぁ?」
〉なんて考えつつ、3章過ぎてからはストーリーに引っ張られて何も考えずに進んでしまいました。
〉おもしろかったです♪
〉Oompa-Loompasの歌のところはほとんどわからなかったのが残念です。
〉皮肉っぽいことが書いてある感じ(え?全然違いますか?(笑))なので、
〉ここがわかったらもっとおもしろかったかなぁ、なんて思い。

ストーリーに引っ張られて何も考えずに読める、というのは、
読書として理想なのではないでしょうか(^^)。
こういう宝物みたいな読書体験を伺うと、こちらの読書意欲も高まってしまいます♪

〉とまあ、そんなわけで、キリン読みでの40万語通過となりました。
〉実はちょうど仕事が入り、読書時間が確保できそうになかったので、
〉40万語通過は年を越すかなぁと思っていたのですが、どんどん先が読みたくて寝る間をおしんで読んでしまいました。
〉チョコファクを読んだ後、自分のちょうどいいレベルに戻ったときにとても読みやすくなっていることに気づきました。
〉よくパンダ読みでスイスイ読める感覚を取り戻して、自分のレベルに戻ったときに
〉その感覚で読める、というような意味のことを掲示板で見かけた気がしますが、
〉私の場合、キリン読みでも自分のレベルに戻ったときにサクサク読めるようになった感じです。
〉そんなわけでかなり勢いがつき、その後50万語近くまでははいいペースで進むことができました。

キリン読みの後自分のレベルに戻ると、脳が「うわー、なにこれ、
めっちゃ読みやすいわあ」となるのかもしれませんね。
ふーむ、いいことを聞きました。
パンダ読みはしても、キリン読みはしたことなかったのですが・・・・。
試してみようかな。

〉50万語直前の波に乗っているときに風邪でダウンし、中断。
〉そのまま仕事に突入して中断継続...でも禁断症状が出て(笑)、無理やり読む時間を捻出し、
〉無事に50万語通過となりました♪(その反動で50万語過ぎてからスローペース。)

おやまあ、お風邪は大丈夫でしたか?
禁断症状が出るとは、乗りに乗ってらしたのですね。

〉50万語の通過本は、大好きなCynthia Rylantさんの「In Aunt Lucy's Kitchen」です。
〉なんというか、安心して落ち着いて読めるお話、という感じでした。
〉やはりこの方の本はいいですね〜♪
〉知らない単語も結構あったのですが、気にせず雰囲気にひたりながら進みました。

Cynthia Rylantさんは、やゆさん一押しの「Mr. Putter and Tabby」
シリーズの作者さんですよね?
少し読み始めたのですが、単語だの文法だのを頭から追い出して、
素直に世界に入れるお話を書かれる方ですね。
素晴らしい本で50万語が通過できて、良かったですね♪

〉実は年明けに「お年玉」と称して児童書をたくさん買い込みました。
〉読まれるのを待っている児童書が本棚にたくさ〜ん♪なぁんて幸せなんでしょう(うっとり)♪
〉その上、先日実家から英語の絵本を何冊か持って来ました。
〉これはたぶんSSSの書評システムにも載っていないマイナーな本ばかりだと思います。
〉昔、「絵本翻訳コンテスト」なんてものに無謀にもチャレンジしていた頃の本なので。
〉今読めば、その頃に読んだ感覚とはまったく違う、絵本の世界を十二分に堪能する読み方ができるかも、
〉という気持ちで持ってきました。こちらを読むのも楽しみです。

本棚にこれから読む本がたくさん・・・・
うっとり〜〜〜な光景ですね。
想像するだけで頬が緩みます(爆)
マイナーな本も読めるなんて、ステキ!
面白い本があったら、またご紹介くださいね。

〉50万語を超え、100万語が確実に見えてきました。
〉このままいい気分で読み進めて行きま〜す♪
〉長文、読んでくださってありがとうございます。

こちらこそ、気持ちのいいお話をお聞きできて嬉しかったです。
どうもありがとうございました。
どうぞこれからも、楽しんでお読みくださいね♪
応援してます!(って、わたしも頑張ろうっと。)
では、Happy Reading☆


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

22292. Re: 40万語 & 50万語 通過報告 (長文ですので、おヒマな方だけお付き合いくださいませ)

お名前: やゆ
投稿日: 2006/2/3(20:36)

------------------------------

〉こんにちは。ひばです。

〉うわー!おめでとうございます♪
〉とうとう折り返し地点に立たれたのですね!

ひばさん、ありがとうございます♪

〉お気持ちにちょっと共感を覚えました。
〉わたしはまだ50万語に達していませんが、読んだ語数が増えていくごとに、
〉ああ、まだまだこれからなんだな、頑張るぞー!と、
〉何と言うのでしょう、顔を上げて前を見るような気持ちになります。

ここに共感してくださる方が多いです。
やはり皆さん同じように感じるのですね〜、と励みになりました。
「顔を上げて前を見るような気持ち」って、素敵な表現ですね♪

〉我慢できないのは、分かります。よーく分かります。
〉本が誘惑してくるのです。(と、本のせいにする・・・)
〉わたしの場合、今も、本棚にあるナルニアの
〉「The Lion, the Witch and the Wardrobe」がおいでおいでをしております。

おお!ナルニア...。私も目標本です。
でも買ったらきっと誘惑に負けてしまう〜、という思いから、まだ手に入れてないのです。
ナルニアの世界を十二分に堪能するために、
あまり飛ばし読みしないで読めるレベルになってから読もう!!と思っているので。
(同じことをチョコファクでも思っていたような...。
こちらは買って本棚に飾ってしまったのが敗因だな(笑)。)

〉ストーリーに引っ張られて何も考えずに読める、というのは、
〉読書として理想なのではないでしょうか(^^)。
〉こういう宝物みたいな読書体験を伺うと、こちらの読書意欲も高まってしまいます♪

うわあ、そんな、「宝物みたいな読書体験」なんて!!
そんな風に言ってもらえるほどすばらしいものではなかったと思いますが...
でもそう言ってもらうと単純な私としては嬉しくて舞い上がってしまいます♪

〉Cynthia Rylantさんは、やゆさん一押しの「Mr. Putter and Tabby」
〉シリーズの作者さんですよね?
〉少し読み始めたのですが、単語だの文法だのを頭から追い出して、
〉素直に世界に入れるお話を書かれる方ですね。
〉素晴らしい本で50万語が通過できて、良かったですね♪

50万語通過直前に、「お、あと一冊読むと通過しそうだ!
じゃあ、記念すべき50万語、何読もうかなぁ...。」と考えての結果でした(笑)。

〉本棚にこれから読む本がたくさん・・・・
〉うっとり〜〜〜な光景ですね。
〉想像するだけで頬が緩みます(爆)
〉マイナーな本も読めるなんて、ステキ!
〉面白い本があったら、またご紹介くださいね。

絵本の方は、語数カウントがめんどくさくてf(^^; なかなか手がでません。
しばらくは本棚の飾りとなりそうです(笑)。

〉こちらこそ、気持ちのいいお話をお聞きできて嬉しかったです。
〉どうもありがとうございました。
〉どうぞこれからも、楽しんでお読みくださいね♪
〉応援してます!(って、わたしも頑張ろうっと。)
〉では、Happy Reading☆

ひばさんこそ、色々嬉しくなるようなことを書いていただきありがとうございます。
頑張りすぎずに、楽しく頑張ってHappy Readingで♪


タイトル一覧へ(返答順)(B)

タイトル一覧へ(日付順)


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.